またまた、バンタンに関する記事がUPされてましたよ~
[ムンソンホのミュージック]防弾少年団、新譜も間違いない「職人の技」
▲防弾少年団/Big Hitエンターテインメント提供
[スポーツトゥデイ ムン・ソンホ記者]アイドルの時代だ。 音楽を愛する数多くの若者たちがアイドルの舞台に熱狂したり自らアイドルになるために血を注ぐ努力を傾ける。
アイドルの時代で生き残るために必ず必要なのが個性だ。 この事実を分からない音楽企画会社はないが、すべてのアイドルが自分だけの差別化された個性を備えていることではない。
作曲家パン・シヒョクが首長を受け持っているBig Hitエンターテインメントの防弾少年団は自身の明確な色彩を自慢する幾つにもならないアイドルの中の一つだ。 彼らは自身のアイデンティティを明らかに認識している。
7人のすらりとしてハンサムな青年たちで構成された防弾少年団は明らかにアイドルだ。 しかし防弾少年団は舞台とパフォーマンスを中心にするアイドルの特性のために1,2曲の歌だけ入れられたシングルで活動を継続するグループとは違った歩みを見せる。
防弾少年団は今まで発売したすべてのアルバムにイントロとアウトロを挿入してアルバム全体の完成度に努めてきた。 それだけでなくデビューシングルは七トラック、2個のミニアルバム全十トラック、去る20日発売した正規1集は14個の曲でぎゅっと満たした(イントロとアウトロで含む).
もちろんここに重複した曲はない。 アルバム発売の時ごとに以前に発表したシングル曲らを集めてアルバムに収録する慣行に照らしてみればこれは注目するほどの歩みや、音楽に対する防弾少年団の意地と情熱を感じられるようだ。
▲防弾少年団ショーケース現場/Big Hitエンターテインメント提供
防弾少年団の個性は誠実と情熱だけでない。 彼らは自身のアイデンティティを'ヒップホップ'で探す。 一般的なグループでは一人のメンバーがラップを担当するが、防弾少年団は3人のメンバーがラップを専門担当するということでこの事実を顕著に確認することができる。
ラップのクォリティーも目につく点だ。 ダンス曲に挿入されたラボは曲の雰囲気を反転させたり新鮮さを与えるために曲の中後半に登場して短く終えられる場合が茶飯事だ。 しかし防弾少年団は違う。
正規1集タイトル曲'Danger'はグループのリーダーラップモンスターの強いラップで始める。 ラップモンスターが'BTSサイポパート3'で'何かポルス一つもまともに導けないやつらが/ラップや音楽を論じようとする'と話したことを念頭に置いたように、防弾少年団のラップは密度が高くて多彩だ。
'Danger'だけではない。 正規アルバムに収録された'ホルモン戦争'でも'ヒップホップラバー','レイン(Rain)'などの歌はレッピンマン聞いても退屈でなくて、防弾少年団の他の曲らやはりヒップホップ的要素が強くにじみ出る。
これらは自分たちの個性のためにヒップホップを無理に固執するのではない。 防弾少年団でラップを主に受け持っているラップモンスターとシュガー、ジェイホープはパンチラインの運用やフロー、ライム構成に才能を見せる。 これらはデビュー前からアンダーヒパプシンで活動して自分たちの実力を育てたと分かった。
特に初めてのミニアルバムから試みられた'BTS Cypher'シリーズはヒップホップに対する防弾少年団のアイデンティティを代表する。 合計3曲が発表された'BTS Cypher'は完全なヒップホップ曲でありラップモンスターとシュガー、ジェイホープの本性を感じることができる。
▲防弾少年団とパン・シヒョク(中で白い服)/Big Hitエンターテインメント提供
'パン・シヒョクのアイドル'Danger'はメロディ ラインの派手なことも省けないチャームポイントだ。 防弾少年団が派手な群舞で舞台を飾ってアイドルの魅力を誇ることができるのもダンス的要素が加味された音楽をリリースするので可能になることだ。
ヒップホップとダンス、二つのジャンルを消化して活気は惜しい面も明確に存在する。 いくつかの曲では歌のダンス的要素のためにビットが固定されて自由なフローをリリースすることができなかったり歌詞構成に制限を受ける感じを消すことはできない。 それにもかかわらず、防弾少年団が試みる音楽的試みは明確に大衆に新しい音楽を提供している。
ヒップホップ オーディションプログラム'SHOW ME THE MONEY 3'等を通してヒップホップというジャンルが大衆にますます身近になっている今が防弾少年団に機会になるのか危機がよいかは分からない。 解答はこれらが今後作り出す音楽に隠れているだろう。 自分だけの音楽を継続して大衆に粘り強い愛を受ける防弾少年団の姿を期待してみる。/[ムンソンホの理智ミュージック]終わり.
ムン・ソンホ記者ueberm@stoo.com
(source:
スポーツトゥデイ様より)