さてさて・・・
昨年なかなかブログ更新できずで
今頃の更新となりました(^^;
昨年の7月半ばに洗面所と浴室のリフォームをした際
工事に入る前に追加リフォームをお願いしてて・・・
ウチのお風呂ってば玄関扉の横で
防犯用の格子がコレだったの
だから目隠しは浴室内にブラインドが
付いていたんですよね(ハウスメーカーの標準装備)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/123b0c0c60b1c60975d7b50c8b79f553.jpg?1725359585)
今回のリフォームでブラインドは廃棄したので
じゃあどうする?となって
ウチのハウスメーカーの今どきの新築物件は
どうなってるのかHPで見たら
格子が目隠しルーパーになってた!!
しかも稼働式(高い)
で、リフォーム工事をお願いした
ガス機器屋さんにお願いしたら見積り出るのに数週間
→リフォーム終わって忘れた頃だった
しかも「固定式」でお願いしたのに
可動式の見積りを持ってきて→高い💦
再度、固定式の見積りもかなり時間かかり
なんだかなぁ、ってなって
で、旦那が他社で相見積りを取ると言い出し
ハウスメーカーに連絡した
玄関横は必須だけど
ついでに洗面所の窓の所のもお願いしてみた
今までカフェカーテン付けてたけど
衣類乾燥機をここに設置したため
リフォーム時に処分したので・・・
ただ外側からはほぼ見えないと思うけど
内側から見えるということは
見ようと思えば見れてしまうから(影でも)
お隣とはすごく距離が近いんだけどwww
ここに入り込む変態いるかもだからね・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/52fdc02a3b2cbc85dc17423bc2f62677.jpg?1725359584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/52fdc02a3b2cbc85dc17423bc2f62677.jpg?1725359584)
ってゆーか その向こうの小さいトイレ窓のところは
最初から固定式の目隠しルーバーだった!
お隣の車が入っている時は見えづらいけど
車が無い夜とかはね・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/5753df30c637123112e4c7fcb2391bf9.jpg?1725359584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/5753df30c637123112e4c7fcb2391bf9.jpg?1725359584)
てゆーかハウスメーカーも見積もりに時間がかかり
こちらから問い合わせたところ
可動式の見積りでかなり日数を要するらしい
てかウチは固定で良いのですけどw
ってことで見積り出ました
浴室(玄関横)と洗面所の2か所で
ガス機器屋さん(玄関横1か所)より安かった!!
ので即決しました
という事で目隠しルーバーの取り付けまで
100均のプラ段ボールをガムテで張り付けるという
めっちゃダサい事をしてました(´◉◞౪◟◉)
3ヶ月も!!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/946e0dbe23797ecb1ef23ce862655901.jpg?1730003716)
10月末に取り付け工事して
やっと落ち着きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/978444999b50a7cdea9743d6d6dc6a66.jpg?1730003717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/978444999b50a7cdea9743d6d6dc6a66.jpg?1730003717)
よっぽどの事しないと中は見えない
てもうそれ犯罪だから💦
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/36da0b56d86657862652b39bd2746655.jpg?1730003717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/36da0b56d86657862652b39bd2746655.jpg?1730003717)
ガス機器屋さんからは「固定だと暗い」と言われてたけど
入浴時は基本夜だし照明つけるので問題ないし
思ったよりも明るかった
昼間の照明無しの状態
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/47218173c12e36a1e3edf3ab261837ee.jpg?1730003717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/47218173c12e36a1e3edf3ab261837ee.jpg?1730003717)
昼間で照明つけてこれ
外はなんとなくしか見えない
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/a3669612c41c22be8a00f0465b8ed446.jpg?1730003717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/a3669612c41c22be8a00f0465b8ed446.jpg?1730003717)
窓を開けて網戸でこの状態
これでお風呂掃除してる時に
道を歩いてる人と目が合わずに済むわε-(´∀`*)ホッ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/f312d78b4e0030c27ae5a8e9e6f4c8c1.jpg?1730003717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/f312d78b4e0030c27ae5a8e9e6f4c8c1.jpg?1730003717)
ちなみにウチの団地(すべて同ハウスメーカー)
目隠しはレジャーシートとか日よけ、簾とか
貼りつけてるとこが殆ど
ま、一番お金かけず見えなきゃってことなんだけど
やっぱ見栄えが💦
余分にお金かかってしまったけど
洗面所と浴室リフォームで自動水栓など
何か所か自治体から補助金が出るものがあって
目隠しルーバーの半分くらいの金額が
戻って来たので良しとします(^ー^)v
しっかし長かったなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます