ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

ヒマワリ顛末

2015-12-06 06:39:39 | 野菜収穫願望
   << 12月5日(土曜日)>>

ヒマワリの花が終わって幾数十日たつ
宿根じゃないか?根拠は無いけれども
そんな事を思い、抜くことはせず茎を
短く切るだけにしておいていた。

抜かなかった訳はもうひとつ、訪問者
のコメントで『キクイモ』ではないか
そんな指摘が複数あったから、それを
確認せずにはいられない!というのも
あったのである。
 キクイモ
   キク科ヒマワリ属
   花はヒマワリ似
   味はアーティチョーク似
     アーティチョーク食べたこと無い
       けど、なんかオッシャレ~~





辛抱たまらず一本抜いてみた10月の末。イモ状のものは根にも土中にも一切見当たらず


が、宿根性かもしれないので、より花を観賞しやすい場所に移植しようと掘り下げみれば
イモが ・・・ で、来季も花を見たいイモを食べたいということでシオンと共に移植敢行
場所は東側隣家との境界間際、今季もついに実らなかった黄色ズッキーニ植栽跡地だ


キクイモ料理を検索すると二百数十レシピ。あれやこれや色々あり先が楽しみでならない

が、このキクイモ、要注意外来生物のリストにあって繁殖力もハンパないらしいとか
小さな庭主である良い子の皆さんは決して植えようなど、してはなりませんゾ 。。。





                  検索により、
                  採れたイモは土つきのままビニール袋に入れ冷蔵庫保管中
                           
                          初回は味噌汁にでもしようか。。。
                          アーティチョーク味が泣くかもしれないナ




  ブログランキング参加中
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レースラベンダー移植 | トップ | ミニ畑:桃色ウィンターコス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜収穫願望」カテゴリの最新記事