![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/ee66e29892698767fdff8cc990b93211.jpg)
レイズドベッドに着手する前から畑に
植わっていたニラやネギが少々。
それらの間近に、今朝はネギを植えた
のだが ......
実は、今回本格的なレイズドベッドを
設置しようとしているミニ畑の隣りに
マンホールの蓋がある 。。。
昔々、庭に園芸用土をたくさん入れた為、マンホールの蓋より地表が高くなってしまった。
見るのも厭なマンホールの蓋は今、二羽のトリさんたちの下に巧妙に隠されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/eaaa38f5276308b8f2a1ccbd7c050605.jpg)
が、しかし .... マンホールの上にやみくもに土をドサドサのっけたわけでは決して無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/7db58bc9fabcc7194fe1c7ca551cf086.jpg)
マンホールの蓋の周囲は、レンガで
囲って蓋の上には発泡スチロールの
箱を置いて、隙間からマンホール内
へ庭土が流入しないようにしている。
が、ところが どっこい!
この一年ほど庭と緊密に付き合った
結果、『庭の土は減っている!』と
思えてならない .......
レイズドベッドが完成しても、その中の土すら喰われかねない! 久しぶりに掘り返そ 。。。
我が家界隈のマンホール内の巡視(?)で、大量の土流入箇所があった
どこの家、あの家と名指しは無かったけれど、そういう報告があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/f19106bc1d29974bd1b59fe920b69a5c.gif)
そんな話をこの前聞いたばかり 。。。
ブログランキング参加中
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/originalimg/0000696332.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3167_1.gif)