ビンボー家の日々

      
  ちら見歓迎
     

コンポストハウス解体(2)

2015-02-08 04:54:00 | 庭整備

ツタのからまるチャペルで、から始まる歌が
あって、ロマンチック&ハイカラだなあ~と
思っていた子ども時代。。。

コンポストハウスの外壁にからまったツタは
要所要所を切断してから外壁ごと引きはがし。
が、ちっともロマンチックじゃないし。

が、朽ちた白い板にからまっているアイビー
はやっぱりキレイだと思う。




           <<コンポストハウス解体 : 2015. 2. 7(土)>>

         ハウスの外壁(スノコ製)のペンキは剥げており、ツタが根付いている。
         内部にもツタそしてバラン。暗くて分かりにくいが左奥には竹が生息している ...
 

         先にコンポストを移動させるつもりだったが、中は土がぎっしりで動かせない。
         それでハウス解体を先に済ませ、そのあと白変している土を掻き出す。
         庭の黒土と比べれば、コンポスト内部から出た土は断然白い。
 




         あとはコンポストの移動と、その目隠し。そして白い土の再生が待っている。





                    白土はとっておきの落ち葉に混ぜて寝かす?
                       
                         それともレンガ路の目地埋めにする?




ブログランキング参加中:下のバナーをクリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンポストハウス解体(1) | トップ | 最新の庭全景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭整備」カテゴリの最新記事