ビンボー家の日々

      
  とりとめもないけれど
     

必殺放置人

2011-03-04 04:31:11 | ビンボー雑思帳
なんでも放置するのがビンボー家の特色だった
(と過去形で語れるように早くなりたいものだ・・・)

扇風機は真冬でもリビングでその存在を誇示し、郵便物や過日の新聞もそこここに。
当然辞典や読み終わった本なども本棚にしまわれずに積み上げられるのがお約束で
キッチンの床には佃煮海苔の瓶が転がったまま . . . . .
 (この佃煮瓶は、その後始末しました)

居直ることができる、あるいは無我の境地が得られれば、それらは大したことではない。
少しの(?)不自由さと景観の醜さを我慢すればすむからだ。
 (だが!今は心機一転、快適環境を目指してまっしぐら  )

ところが放置されたモノが食品だと話は変わってくる。


この冬もリモコン所在不明のためにエアコンを使わずじまいだったビンボー家ですが、
電気代のことを考えれば、それはそれで好都合だったのかもしれない・・・
と、楽観的な私ですが室温が低すぎて冷たい果物など食べる気になれません。

しかし、そんなことをホザイテいるうちに


        



   
    1月、2月に頂いた柑橘類



        




   
    刻々と終末を迎えつつある・・・


どうやらみかんには進化し続ける性質&傾向があるようです。
う~ん、もう駄目かもしれない
イヤ、まだ間に合うかもしれない・・・
(温州みかんと違って皮が分厚くて固いから)


サテと、このみかん軍団をどうしてくれよう
しかもキッチンのガラクタ山からこんなのも出てきたし・・・


        


   

     一体いつ買ったものかすでに記憶に無い

このままゴミ箱行きにするのはしのびない。

食べられるかもしれないものを捨てるなどビンボー人にあるまじき行為。
まだまだ寒くて冷たい果肉など口にする気になれないから、なにか加工する
などして食べることにしよう。




   味付けにポチッと御協力を!

        

      にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ  

                 砂糖煮にしようかと思案中 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレの怪 | トップ | 放置始末記・みかん洗剤 »
最新の画像もっと見る

ビンボー雑思帳」カテゴリの最新記事