![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/38c3b5c7411f71688c4ba6dfb65e78a1.jpg)
製作中の本棚が、だんだんカタチになっていく、
それが嬉しくてならず、棚が一段できるごとに大切な本から引っ越し中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/aa196fa4cbd625d4e4e5c66ecb38e638.jpg)
( 最下段の缶はゴミ箱です )
そのため、もともとあった本棚はスカスカとまではいかなくても
かなり本が減ってしまい乱雑感はよりアップ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/10df53842bd96bf9b3fdfb9c09d1d4b2.jpg)
この棚も早く解体したい、その思いもますますアップ。
その左横には仮置き中の棚や木箱が出番待ち。
( このラタン棚の中もチョイ入れ物品だらけです )
あ! 子どもAの通所用ナイロン鞄もチョイ置き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/54f6fb2ded02866b1705d25f322b1f99.jpg)
また、右横には既成品の文庫本棚がありますが、その前には赤や緑の木箱が七個も!
絶対に捨てない、捨てられないその木箱の中には本や書類がぎっしり入っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/6faa6df9bfa48242f0fa735c59560447.jpg)
愛蔵本といえば聞こえはいいけれど、読みたい時に読めないこの状態は
まさに死蔵そのものでしょう。
で、
まだ未完成のこの棚の『 頭の中だけの青写真 』は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/abfaf97da63ff7d7d25be983b89f9dc8.jpg)
黄色い線のところに棚板を設置しようか? です。
文庫本を集中的に並べようかな、と。
それと次の土日にはスカスカ棚の解体をしてしまおうの二点。
掃き出し窓両脇に本棚が完成しても、すべての本をそこに収納しきれないでしょう。
本の取捨選択の時期がいよいよ間近に迫っているのは間違いありません。
腹をくくるようポチ宣告を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/d276fd8b7b62850271814d08459e0573.png)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ](http://life.blogmura.com/oheya/img/oheya125_41_z_majo.gif)
ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/9dff49d907f15b89b016bbc3dc45cd89.gif)
いよいよオークション、かな?