
9月に入ったというのにまだまだ暑い日が続いています。
こんな時は体の中から熱をとる食べ物を頂きましょう!
ということで今日のfoo's cafe檜氣の副菜のひとつは、夏野菜のミント風味マリネ!
暑い夏のみお出しています。
ミントは別名「薄荷」
香りを嗅いでも食べてもスーッとしますね。
ガムやアロマ、虫除けにもよく用いられているのでお馴染みのハーブですね。
この「薄荷」
漢方では辛涼解表薬として用いられます。
食事で頂いた時の薬膳的効能は、疏散風熱、清利頭目、透疹。
つまり発熱時や頭痛がして目が赤い時、喉が腫れて痛い時などに用います。
なので暑い夏に頂くには良い食材!
ということで今日はミントを刻んで入れたマリネ。
爽やかなお味に仕上げています。
ただ注意した方が良い方も‥
マクロビオティック的には、香りが強く陰性ですので、冷え性や低血圧などの陰性体質の方は控えた方が良いかもしれませんね。
またアロマで用いる時、小さいお子様には使わないように気をつけて下さいね。
では今日も美味しいお食事を頂いて、元気に笑顔で過ごしましょう!
foo's cafe 檜氣
http://foos-shop.p-kit.com
こんな時は体の中から熱をとる食べ物を頂きましょう!
ということで今日のfoo's cafe檜氣の副菜のひとつは、夏野菜のミント風味マリネ!
暑い夏のみお出しています。
ミントは別名「薄荷」
香りを嗅いでも食べてもスーッとしますね。
ガムやアロマ、虫除けにもよく用いられているのでお馴染みのハーブですね。
この「薄荷」
漢方では辛涼解表薬として用いられます。
食事で頂いた時の薬膳的効能は、疏散風熱、清利頭目、透疹。
つまり発熱時や頭痛がして目が赤い時、喉が腫れて痛い時などに用います。
なので暑い夏に頂くには良い食材!
ということで今日はミントを刻んで入れたマリネ。
爽やかなお味に仕上げています。
ただ注意した方が良い方も‥
マクロビオティック的には、香りが強く陰性ですので、冷え性や低血圧などの陰性体質の方は控えた方が良いかもしれませんね。
またアロマで用いる時、小さいお子様には使わないように気をつけて下さいね。
では今日も美味しいお食事を頂いて、元気に笑顔で過ごしましょう!
foo's cafe 檜氣
http://foos-shop.p-kit.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます