hinoki 檜氣  

檜山扶佐子の部屋
foo's style cooking・・『和する食』。

お見舞い申し上げます。

2011-03-25 12:18:17 | Weblog
このたびの震災で被害に遭われた方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
そして、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

私も東北の出身ですので震災地域に知人が多く心配致しました。
そして被害の大きさに胸を痛めております。

今もなお、地震、原発と不安な状況が続いております。
放射能の影響が心配される所ですが、
避難しない限り、体に入るのを避けられません。
私たちにできる防衛手段は、
排毒を促すことのみです。

そこで有効なのは、
まずは昆布をとること、
そして玄米、味噌、梅干し、海藻、
ブラックジンガーか弥勒のほほえみ、
良質なローヤルゼリーを摂ることであると私は認識しております。
そして陽性よりの食事を心がけることが大切かと思います。


この大変な時代においては、ますます食の質が重要になってくるでしょう。


不安の消えない状況が続きますが、
命をつなぐ食事をいただけることに感謝し、
和する心で生活してまいりましょう。

未来への希望を胸に、
仲間とともに、皆さまとともに進んでまいりたいと思っております。

地震

2011-03-13 11:55:48 | Weblog
皆さま、ご無事でいらっしゃいますか?

大変な惨事になりました。
でも、まだ安心はできません。

身を引き締めて余震にそなえましょう!

どうぞ皆様がご無事でいらっしゃることをお祈りいたしております。

3月檜氣教室のご案内

2011-03-07 13:52:50 | Weblog
3月は卒業式のシーズンです。
我が家の次男も今週に卒業式を迎えます。

忙しいと、気がはっているので、何とか乗り越えられます。
しかし、一息ついたときに、疲れが出てしまうこともあります。
謝恩会などもあり、食事が乱れがちになりますが
すこーしだけ気をつけましょうね!

さて、3月の各クラスのメニューをご案内致します。


★3/14(月)応用クラス

・春のリゾット
・フライポレンタ
・野菜のロースト、味噌クリームソース添え
・いちごのムース

講義は、肺・大腸①についてです。


★3/17(木)初級⑫、初級最終回

・三分づきご飯
・味噌汁
・コーフーの一口カツ
・胡麻無双・プチガトー


★3/18(金)中級⑦

・玄米ご飯
・餃子スープ
・すき昆布とごぼうの炒め煮
・白玉団子の黒ごまソース

お手当は、大きな便りを考える
葛湯、葛練り


4月の日程は、

4/15(金)中級⑧
4/18(月)応用
4/21(木)中級①

新しく初級クラスも始まります。
日程がきまりましたらご案内致します。

どうぞ、皆さまご参加くださいませ!

檜氣応用クラス

2011-03-01 13:00:19 | Weblog
2月の檜氣応用クラスが2つありました。

2/25はプライベートのクラス
   
   仲の良いお友達同士のクラスで
   何年も通ってくださっている方達のクラスです。

2/28は応用クラス                        

メニューは

・春の押しずし
・桜の澄まし汁
・そばがきの包み揚げ
・三色ムース


この日は赤ちゃんを連れた体験の方がご参加くださいました。
5か月のハンサムな男の子で、かわいかった

我が家の子供達もついこの間までは
こんなかわいい赤ちゃんだったのに
あっと言う間におおきくなっちゃって・・・

子育てしている間は夢中だったけど
もっと楽しめばよかったなあ、と思います。