皆様、便秘に悩んでいませんか?
東洋医学では「腸造血説」をとっていますから
便秘をするときれいな血が造られず、毒素が体をめぐります。
なので、便秘は、健康にも美容にも大敵!
便秘をしないように気をつけましょう!
便秘にも陰性の便秘、陽性の便秘があります。
陰・陽が違うのですから
解消するための食べ物も違ってきます。
陰性の便秘は弛緩性便秘です。
腸がゆるんで腸の動きが弱くなり、
便を押し出す力がなくて便秘になります。
この場合は、マクロの基本食のきんぴらごぼうやひじきこんにゃく等、
根菜類を食べて緩んでいる腸を締めていきます。
陽性の便秘は痙攣性便秘です。
腸が締まりすぎて、腸の動きが強くなり過ぎて便通が悪くなっている状態です。
うさぎの便のようなころころの便はこちらですね!
この場合に、よく煮た根菜類を食べると、余計出にくくなります。
水溶性の食物繊維をとりましょう!
寒天や海草類が助けてくれます。
<わかめサラダ>
陽性の便秘の時に食べてみて!
チョウ簡単だけど、
翌朝はすっきりですよ!
材料
塩蔵わかめ
フラックスオイル
醤油
作り方
① 塩蔵わかめは水で塩を洗い流し、水につけて塩気を抜く。
② わかめをお湯でサッとゆがき、食べやすい大きさに切る。
③ 器に盛り付け、フラックスオイルをかけ、醤油をかけていただく。
陰性タイプの便秘の方は、わかめをお醤油で煮て、陽性にして頂きましょう。
コメントまってます