元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

なんたって女子アナの頭のCPUは2ビットなんだから。といろいろなエピソードで大笑いの柳家小ゑん師匠の「レプリカント」。 世の中32ビットから今じゃ64ビットが主流なのに、進歩なく2ビットのまんま

2016-09-25 13:41:57 | つぶやき
なんたって女子アナの頭のCPUは2ビットなんだから。といろいろなエピソードで大笑いの柳家小ゑん師匠の「レプリカント」。
世の中32ビットから今じゃ64ビットが主流なのに、進歩なく2ビットのまんま。
2ビットじゃ命令コードは4行でメモリ空間は4バイト。

確かに台本のない番組にアナウンサー(男性も含めて)は、出してはいけない。と急にこのネタを思い出しました。

映画「真田十勇士」見てきました。大島優子のおかげで超エンタメB級時代劇になりました

2016-09-22 18:12:40 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
映画「真田十勇士」見てきました。大島優子のおかげで超エンタメB級時代劇になりました。

彼女の役がないと、つまらないC級映画でした。

Queen+Adam Lambertコンサート@日本武道館

2016-09-21 23:03:59 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
Queen+Adam Lambertコンサート@日本武道館。

「クイーンと言えばアダム・ランバートだよな」と言う20歳ぐらいのBoys達と、ブライアンがギターの引き語りで「Love of My Life」を歌った時に、フレディの昔の映像がスクリーンに大写しされ、彼らが一緒に歌った時に大泣きしていたおばさん達に、はさまれて、私ももらい泣き。

I was born to love you.
なんか知らない曲
アンコール
We will rock you.
We are the champions.
この曲の流れに場内は最盛り上がり。アダム・ランバートもいいねぇ。声は良く出ているしゲイっぽいし。
最後の曲はラストにぴったり、この曲を歌われたら、もうアンコール出来ない。

GPIFと日銀のETFで株式会社を国有化する安倍自公民政権の旧ソ連型共産主義に、問題提起する日本共産党の新聞。

2016-09-20 20:12:49 | つぶやき
GPIFと日銀のETFで株式会社を国有化する安倍自公民政権の旧ソ連型共産主義に、問題提起する日本共産党の新聞

これに問題提起しない首都圏の4紙(朝日毎日日経讀賣)は、まるで旧ソ連共産党の機関紙プラウダのように思えてならない。

また、根本的なこの問題「何故、築地市場の移転先として、最も不適な東京ガスの汚染工場跡地を購入したのか?」を、朝日、毎日、日経などのプラウダ新聞も報道し欲しい。


11月5日のラグビー日本代表とアルゼンチン代表の試合のチケット代が、めちゃくちゃ高い。高額のS指定席でさえ、ほぼゴールライン付近

2016-09-20 17:12:15 | ラグビー
11月5日のラグビー日本代表とアルゼンチン代表の試合のチケット代が、めちゃくちゃ高い。高額のS指定席でさえ、ほぼゴールライン付近。
家のTVで応援するしかないが、VIP席を超高額で売りに出すのが、ラグビー協会の森名誉会長のセンスを感じる。

VIPって要人とか最重要人物とかって意味なのに、VIPと名付けその要人席を金を出せば誰でも買える。誰でも金を出せば要人になれるこのセンス。

う〜ん安倍自公民の腐敗政治の臭いがプンプン。