いよいよ師走ですね。
一年のなんと早い事・・・
残す日も、お花も減っていきます。

姫ライラック
モクセイ科
ハシドイ属
ライラックは、花が美しい花木ですが耐暑性が弱く、関東以西の暖地ではなかなか思うように育ちにくい.。
中国原産 その点、ヒメライラックは、耐暑性が強く、暖地でも育てやすいことが魅力です。
今日は、お花も減りましたので一寸私の楽しんでるところ見ていただけますか?
姫ライラックの植え替え作業しました♪
+
鉢は大きくしたくないのでまずライラックを抜いた元の鉢を洗って即植え付けますので鉢は濡れたままです。
この部分は太目の針金でペンチを使ってしっかり固定しておきます。

まず最初に根を固定するための針金を2本セットします。

鉢底石を入れて

盆栽用の土を少し入れます


元肥(マグアンプと、リンカリ肥料少々、その上に植えこみの土を乗せて根に肥料が触れないようにします。


姫ライラックの根を広げて載せてから、最初にセットした針金で2か所止めます。

作業完了です。針金で根を固定してるので木を持ち上げても落ちません。
こうしておくと根が風で揺れたりして動かないので根張が早く倒れる心配もありません。
当然皆さんはご存知だと思いますが、この方法は盆栽の師匠に教わって木物は全部このような作業しています。

地味だけど楽しい作業です。
殆ど素手で作業しますので手は荒れ放題ですが、全く気になりません。
けど人前に出すのはほんのちょっと恥ずかしいかも・・。
こんな風に咲いてくれる日を想像しながら1~3月は暇さえあれば倉庫に籠ってます。
一年のなんと早い事・・・
残す日も、お花も減っていきます。

姫ライラック
モクセイ科
ハシドイ属
ライラックは、花が美しい花木ですが耐暑性が弱く、関東以西の暖地ではなかなか思うように育ちにくい.。
中国原産 その点、ヒメライラックは、耐暑性が強く、暖地でも育てやすいことが魅力です。
今日は、お花も減りましたので一寸私の楽しんでるところ見ていただけますか?
姫ライラックの植え替え作業しました♪

鉢は大きくしたくないのでまずライラックを抜いた元の鉢を洗って即植え付けますので鉢は濡れたままです。
この部分は太目の針金でペンチを使ってしっかり固定しておきます。

まず最初に根を固定するための針金を2本セットします。

鉢底石を入れて

盆栽用の土を少し入れます


元肥(マグアンプと、リンカリ肥料少々、その上に植えこみの土を乗せて根に肥料が触れないようにします。


姫ライラックの根を広げて載せてから、最初にセットした針金で2か所止めます。

作業完了です。針金で根を固定してるので木を持ち上げても落ちません。
こうしておくと根が風で揺れたりして動かないので根張が早く倒れる心配もありません。
当然皆さんはご存知だと思いますが、この方法は盆栽の師匠に教わって木物は全部このような作業しています。

地味だけど楽しい作業です。
殆ど素手で作業しますので手は荒れ放題ですが、全く気になりません。
けど人前に出すのはほんのちょっと恥ずかしいかも・・。
こんな風に咲いてくれる日を想像しながら1~3月は暇さえあれば倉庫に籠ってます。
