今回の沖縄は色々と思う事があった。
今年は乗鞍を目指してやってきたわけだけど年間通して練習量は例年より少なかった。
ロードレースに焦点を当ててなかったからそれはそれでいいんだけど
沖縄210kmに出るとなると明らかに練習量は足りない。
10月には何とか2000kmを乗れたけど付け焼刃的なもの。
しっかりと年間練習してきてなおかつ10月に自分以上の距離を乗ってきた人には
太刀打ちできるはずもない。
まぁ当たり前の話ですね。
膝の痛み、環境に対応できなくて攣りまくった点が全て解消していたとしても
今回の高岡さんの相手は出来なかったと思う。
それほどまでに強かった。
来年ももちろん最優先で目指すのは乗鞍!!これは今年と変わらない。
ただ、冬の時期にベースアップをやろうと思えばできるはず。
出れない可能性のある沖縄を考えてテンションを上げられるかは未知数だな。
負けるのは悔しいけどそれを目指して一生懸命調整して出れないのはもっと悔しい。
色々と考えていかないとなー。
レースを振り返ってみて一番楽しかったのは170km~185kmの15km。
一人で高岡さんを全力で追走出来たのが良かったな。
それ以外は終始攣りとの戦いでレース展開なんて考える余裕はなかったし
頭の中はどうしたら完全に攣らないように走るかだけだった。
もっと沖縄は楽しめるレースなはずなのに・・・。
今年は乗鞍を目指してやってきたわけだけど年間通して練習量は例年より少なかった。
ロードレースに焦点を当ててなかったからそれはそれでいいんだけど
沖縄210kmに出るとなると明らかに練習量は足りない。
10月には何とか2000kmを乗れたけど付け焼刃的なもの。
しっかりと年間練習してきてなおかつ10月に自分以上の距離を乗ってきた人には
太刀打ちできるはずもない。
まぁ当たり前の話ですね。
膝の痛み、環境に対応できなくて攣りまくった点が全て解消していたとしても
今回の高岡さんの相手は出来なかったと思う。
それほどまでに強かった。
来年ももちろん最優先で目指すのは乗鞍!!これは今年と変わらない。
ただ、冬の時期にベースアップをやろうと思えばできるはず。
出れない可能性のある沖縄を考えてテンションを上げられるかは未知数だな。
負けるのは悔しいけどそれを目指して一生懸命調整して出れないのはもっと悔しい。
色々と考えていかないとなー。
レースを振り返ってみて一番楽しかったのは170km~185kmの15km。
一人で高岡さんを全力で追走出来たのが良かったな。
それ以外は終始攣りとの戦いでレース展開なんて考える余裕はなかったし
頭の中はどうしたら完全に攣らないように走るかだけだった。
もっと沖縄は楽しめるレースなはずなのに・・・。