感覚派の自転車日記

ツールド沖縄、ジャパンカップ、乗鞍ヒルクライム制覇への道、完

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-11-23 20:21:49 | 日記
沖縄以来乗ってなかったけど今日の通勤から再スタート。

脚の痛みは完全には無くなってないけど普通に乗る分には問題なさそう。


色んなブログを見てると今年の沖縄は涼しかったと感じている人もいるようで
そんな人たちとは何が違ったのかなーと考えてしまう。


そもそも沖縄は2回目の普久川ダムでちょっと攣りそうな感じになるのが恒例で
そこで攣りそうにならなくても高江の登り前後で攣りそうになるのが普通。

ただ、沖縄を勝った時は1度も攣りそうにならなかった。


今年と何が違ったのかをよーく考えてみた。
練習内容はほぼ一緒だと思うけどローラーの環境は違う。

去年までは外だったけど今年から室内。


あと思い当たるのはお風呂。
去年までは湯船にしっかり浸かってたけど今年はシャワー。
そのせいでお風呂出てから飲む水の量が明らかに減った。
この影響が大きかったのかもしれない。


来年沖縄に本気で取り組むならどうやったら夏仕様の身体になれるか
考えた方がいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画

2016-11-22 18:12:32 | 日記
来年のレースプランをどうするかぼちぼち少しずつ考えていかなきゃな。

来年も乗鞍を中心に考えて身体作りをすることには変わらないけど
今年と違う事は第1回大会から8回大会まで出続けていた7連覇中のツールドつくばの不参加。
自分の中では結構大きな事だったりするですよねー。

まぁ最初から目標にしてた7連覇を達成したので卒業なんですけどね。
来年は誰が勝つのか密かな楽しみでもありますw


それと大きな枠組みで言えば実業団をどうするか。
今年も参加したレース数は少なかったけど出るとしても石川だけ?
になっちゃいそうな感じ。


全日本選手権はどこでやるのかにもよるけど参加したい。
プロと走る唯一のレースだしね。


ジャパンカップは今年同様不参加で沖縄のエントリーは多分するけど
バッチリ調整していくかどうかは微妙。
今年の沖縄は結構無理して調整したけど乗鞍終わるとあっという間に
沖縄って感じで大変だった。
それに暑さ対策も調整に盛り込まないといけないと考えると萎えそうw


実業団が減る分、細かいレースを増やしていきたいけど何に出ようかな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2016-11-18 20:15:34 | 日記
超回復。

今日の帰路から四頭筋の痛みが激減した!!
まだ正座すると痛みがあるけど普通に歩くぶんには問題なし。

膝の痛みも全くないので来週からはまたチャリ通が出来そうです^^


やっぱり自転車に乗らなきゃスッキリしないな~。


2台のローラーのワイヤー調整もやらずに放置してたので
調整に挑戦しなきゃ。



それにしても思ったより回復が早くて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制オフ

2016-11-16 20:13:38 | 日記
日曜日に機体から降りたら案の定、右膝に激痛。
まぁ寒いから仕方ないかと思っていたけど想像以上だった。

レースでの脚の疲労は例年以上にないのが救いだけど
膝をかばって歩いていたらだんだん左の四頭筋が痛くなってきた。

攣りながらもトルクを入れ続けてた代償か?


翌、月曜日も膝は痛かったけど火曜日からは痛みが消えた。

ただ左の四頭筋は日に日に悪化していく。

そして今日は脚を引きづるほどになってしまった^^;


脚を見ると左の四頭筋が右と比べて倍以上に腫れている…。


思うようにトルクがかけられず納得のいかない走りしか出来なかったのに
こんな風になってしまっている事が悲しい。

いつ腫れが引くんだろうか。


暫くは電車通勤だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースを終えて

2016-11-15 18:49:33 | 日記
今回の沖縄は色々と思う事があった。


今年は乗鞍を目指してやってきたわけだけど年間通して練習量は例年より少なかった。
ロードレースに焦点を当ててなかったからそれはそれでいいんだけど
沖縄210kmに出るとなると明らかに練習量は足りない。

10月には何とか2000kmを乗れたけど付け焼刃的なもの。

しっかりと年間練習してきてなおかつ10月に自分以上の距離を乗ってきた人には
太刀打ちできるはずもない。

まぁ当たり前の話ですね。


膝の痛み、環境に対応できなくて攣りまくった点が全て解消していたとしても
今回の高岡さんの相手は出来なかったと思う。

それほどまでに強かった。


来年ももちろん最優先で目指すのは乗鞍!!これは今年と変わらない。
ただ、冬の時期にベースアップをやろうと思えばできるはず。

出れない可能性のある沖縄を考えてテンションを上げられるかは未知数だな。

負けるのは悔しいけどそれを目指して一生懸命調整して出れないのはもっと悔しい。
色々と考えていかないとなー。



レースを振り返ってみて一番楽しかったのは170km~185kmの15km。
一人で高岡さんを全力で追走出来たのが良かったな。

それ以外は終始攣りとの戦いでレース展開なんて考える余裕はなかったし
頭の中はどうしたら完全に攣らないように走るかだけだった。

もっと沖縄は楽しめるレースなはずなのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする