又暑い日が戻ってきました。
明日は70回目の終戦記念日、今夜は
又《火垂るの墓》をTVで見て涙を流し
ました。 もう何回見たか分かりません
おばーと「せつこ」は同い年位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/129453bac115ffd5efa50f3f44339843.jpg)
こんな写真が残っているので貼り付けて
みました(昭和17年頃)と思われる。
抱っこされているのがおばーです。
この後空襲、疎開、防空壕、B29、食
量不足等々忘れられない経験を沢山しま
した。
明日は70回目の終戦記念日、今夜は
又《火垂るの墓》をTVで見て涙を流し
ました。 もう何回見たか分かりません
おばーと「せつこ」は同い年位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/129453bac115ffd5efa50f3f44339843.jpg)
こんな写真が残っているので貼り付けて
みました(昭和17年頃)と思われる。
抱っこされているのがおばーです。
この後空襲、疎開、防空壕、B29、食
量不足等々忘れられない経験を沢山しま
した。
この時代にスナップ写真は珍しいです。
なんのお話し中でしょう?
17年生まれなので お宮参りと雛祭りの
写真は有りますが その後は写真屋さんも
戦争に行ったり、カメラを持っていても
フィルムが無かった、父が言っていました。
本当に今は良い時代ですね。
折に触れ
何もかも無い時代でしたね
疎開先では雨の後、竹林に出てくるデンデ
ン虫を壺焼きで食べるのが楽しみでしたよ