日曜日、北九州市立美術館に(キスリング展)を見にいきました。
<モイーズ・キスリング>(1891~1953)藤田嗣治らと同時代に
活躍した{エコール・ド・パリ}を代表する画家だそうです。
花・果物・女性 どれも綺麗な色使い・特に女性は透明感のある
肌の色、憂いを漂わせる目が印象的!!
じっくり見終わってエントランスホールに出ると<ミユージアム・コンサート>
が催されるとの事、5~60席用意されている。一番前に陣取る。
<小倉少年少女合唱団><北九州少年合唱隊>
澄んだ歌声・イキイキとかがやく目・軽やかな動きに思わず涙が
出そうになっている。
飛び入り出演で、少年合唱隊出身の青年。{横山浩平}さん。
東京芸大を出て、今はウイーンに声楽留学中。<バリトン>
挨拶の第一声を聞いただけで「いい声~」と叫んでしまう。
腹の底まで浸みこんでしまう様な、低く心地よい歌声・・・
彼が早く世に知られる日が来ることを祈りながら、手が痛く
なるほど、拍手しました。
美しい”絵”を見て、美しい”歌声”を聞いて・・・・
高台にある美術館の外には、すっかり心地よい”秋”の風が吹いて
いました。

<モイーズ・キスリング>(1891~1953)藤田嗣治らと同時代に
活躍した{エコール・ド・パリ}を代表する画家だそうです。

肌の色、憂いを漂わせる目が印象的!!
じっくり見終わってエントランスホールに出ると<ミユージアム・コンサート>
が催されるとの事、5~60席用意されている。一番前に陣取る。
<小倉少年少女合唱団><北九州少年合唱隊>
澄んだ歌声・イキイキとかがやく目・軽やかな動きに思わず涙が
出そうになっている。
飛び入り出演で、少年合唱隊出身の青年。{横山浩平}さん。
東京芸大を出て、今はウイーンに声楽留学中。<バリトン>
挨拶の第一声を聞いただけで「いい声~」と叫んでしまう。
腹の底まで浸みこんでしまう様な、低く心地よい歌声・・・
彼が早く世に知られる日が来ることを祈りながら、手が痛く
なるほど、拍手しました。


美しい”絵”を見て、美しい”歌声”を聞いて・・・・
高台にある美術館の外には、すっかり心地よい”秋”の風が吹いて
いました。


"浜辺の歌”"アザミの歌”など、大きい声で歌いたい!!
嫌なこと、忘れます。
お喋り出来ない時も、歌うといいそうですよー。
勿論心地よい歌声を聞くことも、癒されますよね。