毎年この季節になると銚子にさんまを食べに行くのが
恒例になってきました

朝一番はやっぱり犬吠崎灯台

ここから太平洋を見渡すと、地球に住んでることを実感します


まだこのキャラの背丈を越せないけど、来年来る頃には同じくらいになってるかな
そして今回初めて、醤油工場の見学してみました
銚子は昔から醤油の生産が盛んで、ヒゲタ醤油とヤマサ醤油の大きな工場があります☆
今回はヤマサへ
予約すれば無料で見学できます
工場内に入ると、ホントお醤油の匂い!
初めの20分位は簡単な説明とビデオを見て、
その後工場内を見学
ヤマサは東京ドーム4コ分の敷地があるそうです
大人になってからの工場見学、結構楽しいです
大豆からできていることは知っていたけど、小麦も使われているのなんて全然知らなかった~
そして半年以上の歳月をかけて作られているそうです。
銚子の親潮と黒潮のぶつかる夏涼しくて冬暖かく、湿度の高い気候は醤油造りに適していて、
江戸時代は利根川を使って江戸まで船で運んでいたそうです。
日本人なのに知ってるようで知らないこといっぱい…
ただ、日本を代表する醤油ですが、小麦も、塩も、大豆も全て海外からの輸入だそうで、
それはなんかちょっと残念な気がしますね。
でも、色んな事を知れて、とっても良かった♪
セナは下敷きをもらいました

そして、こんな大きなお醤油のお土産を一人ずつ
頂きました

お醤油のことを知りたかったのともう一つここへ来た目的は!
ここでしか食べられないアイスを食べてみたかったから!!


こんな感じのアイスなんですが、モカソフトとチョコレートシロップではなくて………

醤油アイスクリームです
醤油を練り込んであるのと、バニラにお醤油がかかっているのと…!
でも色んな人の評価が悪くなかったし、なかなか食べられないから
挑戦
どちらも、確かに醤油は醤油なんだけど、香ばしい塩キャラメルに近いような…
無しではないかな
ぜひ、皆さんここへ行ったらこれを記念に?挑戦してくださいね
貴重な体験をした後は、目的のさんま


銚子漁港のすぐそばにある「海ぼうず」はさんまづくし定食があって、
塩焼き、からあげ、佃煮、お刺身がセットになってさんま三昧です

その他にもきんめ鯛やアジや色んなメニューあります
セナはマグロ鉄火丼


目の前の漁港ではこんな風景が
お腹もいっぱいになったので、ちょっと海で休憩~

ポーズお願いしたら…

笑
貝のかけら、ツルツルスベスベの白いの拾って遊びました。

結局、波で足が濡れて靴下は干されて、裸足でかけ回るセナさん…


でも子供はこれがイチバンですね♪
美味しいものをいっぱい食べて、自然と季節をいっぱい感じて、
今年も大満足の秋の銚子でした

帰りの空もすごくキレイだった

恒例になってきました


朝一番はやっぱり犬吠崎灯台


ここから太平洋を見渡すと、地球に住んでることを実感します



まだこのキャラの背丈を越せないけど、来年来る頃には同じくらいになってるかな

そして今回初めて、醤油工場の見学してみました

銚子は昔から醤油の生産が盛んで、ヒゲタ醤油とヤマサ醤油の大きな工場があります☆
今回はヤマサへ

予約すれば無料で見学できます

工場内に入ると、ホントお醤油の匂い!
初めの20分位は簡単な説明とビデオを見て、
その後工場内を見学

ヤマサは東京ドーム4コ分の敷地があるそうです

大人になってからの工場見学、結構楽しいです

大豆からできていることは知っていたけど、小麦も使われているのなんて全然知らなかった~
そして半年以上の歳月をかけて作られているそうです。
銚子の親潮と黒潮のぶつかる夏涼しくて冬暖かく、湿度の高い気候は醤油造りに適していて、
江戸時代は利根川を使って江戸まで船で運んでいたそうです。
日本人なのに知ってるようで知らないこといっぱい…
ただ、日本を代表する醤油ですが、小麦も、塩も、大豆も全て海外からの輸入だそうで、
それはなんかちょっと残念な気がしますね。
でも、色んな事を知れて、とっても良かった♪
セナは下敷きをもらいました


そして、こんな大きなお醤油のお土産を一人ずつ



お醤油のことを知りたかったのともう一つここへ来た目的は!
ここでしか食べられないアイスを食べてみたかったから!!


こんな感じのアイスなんですが、モカソフトとチョコレートシロップではなくて………

醤油アイスクリームです

醤油を練り込んであるのと、バニラにお醤油がかかっているのと…!
でも色んな人の評価が悪くなかったし、なかなか食べられないから


どちらも、確かに醤油は醤油なんだけど、香ばしい塩キャラメルに近いような…
無しではないかな

ぜひ、皆さんここへ行ったらこれを記念に?挑戦してくださいね

貴重な体験をした後は、目的のさんま



銚子漁港のすぐそばにある「海ぼうず」はさんまづくし定食があって、
塩焼き、からあげ、佃煮、お刺身がセットになってさんま三昧です


その他にもきんめ鯛やアジや色んなメニューあります

セナはマグロ鉄火丼


目の前の漁港ではこんな風景が

お腹もいっぱいになったので、ちょっと海で休憩~

ポーズお願いしたら…


貝のかけら、ツルツルスベスベの白いの拾って遊びました。

結局、波で足が濡れて靴下は干されて、裸足でかけ回るセナさん…


でも子供はこれがイチバンですね♪
美味しいものをいっぱい食べて、自然と季節をいっぱい感じて、
今年も大満足の秋の銚子でした


帰りの空もすごくキレイだった

