今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

2週間前!

2010-10-23 | アート活動/art
いよいよデザインフェスタまであと2週間です!!

今日はセナ画伯がイマドキの人を描きました~!!



戦場カメラマン、渡部陽一

(一応カメラの絵も描いたけど渡部さんがニコン使ってるかは分かりません…笑)



ケンコバ(画伯は体をハトにしてました。だからケンコバト)



はるな愛(あえて本名です…笑)



長友、ザッケローニ監督、本田なんだけど…本田は金髪以外特徴がなく難しかったみたいです。笑。色を塗ってなんとか(^o^)



宮川大輔はこれでもかっていうくらい眼鏡を強調!笑

こんな感じでデザフェスに向けて準備進めていまーす!!

今回も素敵なミラクルが沢山起きますように☆☆

時間を贅沢に使う

2010-10-23 | my life
最近は、本当にじっくり時間を使っています

前に読んだ本に書いてあったな~

生き物は呼吸する回数が決まってるって。

その回数、呼吸をしたらお迎えがくるって考え方があるんだって。

だから急がず、大きな呼吸をゆっくりして生きるのが大事って。


ゆっくり、じっくり、作りたい料理を作っています

作らなきゃ!だったものから作りたいものへ変わった。

そしてかけた手間や時間の分だけ食べる時の感謝や感動が増した。

こうゆうことが本当に大事って思う。

シンプルで、偉大なことだと思う。



さんまの甘辛焼き



アジのつみれと大根の鍋



鶏肉の照り焼き

あと最近お気に入りの直売所があって、この間買ったもの



右から沖縄のもずく、千葉県内で作ってる梅干し、近くでとれた白ナス

このもずく、普通のもずくと違って、沖縄で食べたあの美味しいもずく

しっかり歯ごたえがあって、美味しい

見るからに唾の出てくるような梅干し

いやー酸っぱいでも…これぞ梅干し1日1コ、梅干し生活

そして初めて食べた白ナス。説明書きに別名とろナスといい、甘くてとろっとして美味しいって書いてあって購入

ラップに包んでレンジでチンして、ショウガ醤油で食べたら…

生まれて初めてナスの美味しさに大感動です

マジ、甘くてとろっとして、ナス臭さがなくて超美味しかった

そんな風に時間をかけて「食」と「人生」を見るめる2010年の秋です