わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

5月27日~28日

2011年05月29日 | 日記
5月27日  区民相談回答
        事務処理

5月28日  築地市場へ挨拶と相談受付



 市場内の環状2号線建設工事が始まる旨説明があり、少なからず市場内に不安を持っている方々がいました。

 環状2号線全体に於いては、東京都が主体的にしっかりとした説明と対応が望まれるところであり、ふと思い出した同じような事例が、晴海通りの拡幅事業でありました。 
 大きな組織である東京都では局をまたがる事業において問題解決に時間がかかり住民目線でのしっかりとした説明が行われないことが多すぎる気がしてなりません。

 中央卸売市場整備計画の公表(以下のアドレスにてPDF版で掲載されています。)

(http://www.maff.go.jp/j/soushoku/sijyo/info/pdf/9zi_keikaku.pdf)


 この中に書かれていますが、施設の改善を図ることが必要と認められる中央卸売市場に東京都中央卸売市場-豊洲市場と明記されています。
震災後の対策が求められているものと推察しますが、私は、中央区築地で「築地市場」を残したいとの思いが強い訳です。
 
 今後の築地市場に求められるもののひとつとして、災害時における中央区及び周辺の食糧確保と帰宅困難者をはじめとする避難所としての機能が求められていると思います。






4月30日~5月1日の東日本大震災をこの目で見て、東京そして、中央区を災害に強く区民の皆さんの生命を守れる街を第一とし、経済活動を継続していくことが重要であると感じています。
中央区全体で何をすべきかもっともっと考えて行きたいと思います。

皆様のご指導お願いいたします。