わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

9月12日~14日

2012年09月14日 | 日記
9月12日    築地市場等まちづくり対策特別委員会
          組合あいさつ回り(銀座・太田・渋谷各区)
          月島事務所・・・資料収集




9月13日    議会あり方検討会
          地域活性化対策特別委員会
          月島事務所・・・来所者あり
          組合あいさつ回り
          月島事務所・・・資料収集




9月14日    防災等安全対策特別委員会正副委員長説明
          中山事務所打ち合わせ
          少子高齢化対策特別委員会
          組合あいさつ回り(太田・品川・港各区)
          月島事務所・・・資料収集








 各種委員会を傍聴していますが、各議員の方々の個性が見えます。自分自身も新人時代はきっと先輩議員の皆さんは色々と思いがあったんだろうと思っています。



 第3回定例会の決算委員会に向けて、資料を集め勉強しています。防災一つにとっても色々と考えが巡ります。先日も書きましたが、首都高速晴海線の晴海仮出口についても、ここに予算をつぎ込むことが都民・区民にとってのメリットがどこにあるのかわからない。オリンピックで2016年、2020年の2度にわたっての晴海地区を活用するにあたっての晴海地区と豊洲地区に指定されているゾーニングについても、区としての街づくりの観点もありますが、その後の利用方針については合致していないなど、疑問が多くあります。
 色々と地域を回って、現場も見ながら区の施策に対して意見・要望をしっかり行っていきたいと考えます。








 現在国会は、閉会しています。臨時国会が召集されてからの流れで解散もあるのではないかと思っています。
 人の耳触りが良い言葉を並べてパフォーマンス的に行動する方、所属政党を離党し、新しい政党に合流したり、色々です。
 国民の幸せ追求を望んでいます。地域の本当の疲弊を感じ取れる人間が必要に感じます。


 生意気な事を書きましたが、国民主権であるわけですから、本当の意味で現場からの意見が通る議員が、多く国会に行ってもらいたいものです。




 地域を回っているときに見かけましたら、声をかけて頂ければと思います。