わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

9月4日~9日

2013年09月10日 | 日記
9月4日       中山事務所会議
            築地地域区民相談等
            勝どき2丁目再開発事業者説明聴取
            月島事務所・・・来所者あり、区民相談(電話)



9月5日       企画総務委員会傍聴
            月島事務所・・・新聞配達準備等



9月6日       築地市場等まちづくり対策特別委員会打ち合わせ
            連合東京自治体議員団幹事会
            月島事務所・・・新聞配達準備等




9月7日       区民相談受付(訪問)
            中央区区民体育大会開会式
            月島事務所・・・新聞配達準備等



 
9月8日       情報労連東京都協議会大会
            


9月9日       議会あり方検討会
            区民文教委員会





 各種委員会が始まると同時に議会あり方検討会も並行して行っていて慌ただしい日々を送っています。9月20日~10月17日までが第3回区議会定例会、採算申し上げていますが決算特別委員会が開かれる議会でもあります。





 議会でこれまで多くの事を発言してきました。発言したことを何とか具体化して行こうと今も努力しているところでありますが、もっと努力していく必要があると自分自身感じています。9月8日の午前5時ごろに東京にオリンピックが来ることがIOC総会で決定しましたが、中央区にとっては大きな課題があるものと考えています。スポーツの祭典のオリンピックを決して否定するものではありません。次世代に対して残していけるものと考えていますが、オリンピックだけでなく、その後の暮らしもしっかり見据えたものでなければならないと思います。これからも晴海地域の多くの方々と話をする中で東京都、中央区に対してしっかり意見提起を行っていきたいと考えています。
 何度も書きますが、オリンピック自体は否定するものではありません。




 築地の活気とにぎわいを後世に残す事業も進展しているところですが、この事もしっかりと対応して行かなくてはならないと思います。プロの職人に通っていただくためには、良いものをしっかりとした品定めができる方々に担って頂きたいと思っています。又、築地地域を発展させるために努力して頂ける方が望ましいとも思います。現在、区として仮称「築地新市場」の開設及び入居に関することについては鋭意検討中のところであります。やっと市場の組合さんと協議会が設置されることになりましたが、注視していきたいと思います。




 取り留めもない文章を書きましたが、今後ともご指導、ご鞭撻頂きますようお願い申し上げます。


 (誤字、脱字あるかもしれませんがお許しください。)