わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

6月12日~15日

2014年06月16日 | 日記
6月12日     月島事務所・・・区役所説明聴取
           区民相談(月島事務所にて)



6月13日     オリンピック・パラリンピック対策特別委員会
           区民相談回答の為調査
           消防団訓練



6月14日     消防団訓練
           月島事務所・・・新聞配布準備等



6月15日     臨港消防団・町会自治会ポンプ操法大会
           月島事務所・・・新聞配布準備等






 4月下旬より夜間、土日に訓練を重ねてきたポンプ操法大会も訓練成果を発揮でき終了しました。この間に頂いた諸課題を一つ一つ解決していきたいと考えています。
 


 区議会も19日より第2回区議会定例会が開催されることとなり、議会活動も活発になっています。

19日  本会議
20日  一般質問
23日  一般質問
24日  企画総務委員会
25日  本会議

その後各種委員会に付託された議案審議ののち7月1日が本会議最終日となっております。



一般質問は、傍聴もできますが、中央FM84.0MHzで一般質問時の午後2時から午後6時まで生放送されます。


 

6月10日~11日

2014年06月12日 | 日記
6月10日     区民相談回答の為調査(区役所)
           月島事務所・・・新聞配布準備等
           消防団訓練



6月11日     築地市場等街づくり対策特別委員会
           NTT労組会議出席
           月島事務所・・・新聞等配布準備







 臨港消防団ポンプ操法大会が15日に行われます。それに向けてもう少しでありますがしっかり訓練していきたいと思います。




 昨日は、国会において党首討論が行われたところであります。今日の新聞各社それぞれの論調で掲載されていましたが、私自身は、憲法の解釈の変更で出来るものではないと感じています。
 憲法の前文は、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」

となっています。青い字の部分は、それを表していると思います。


 日本が起こした戦争で現在も諸外国から色々といわれているところであり、国民も戦争という行為を起こさないという決意であったと思います。国際化、グローバル化といわれていますが、諸外国にいる日本人を守るためにしっかりとした考え方などをまとめて国民に明らかにしていただきたいと思います。
 


 言葉足らずで生意気だと思いますが、私たちの子孫が関わる本当に重要な事と思い、自分自身の気持ちを書きました。



まだまだ未熟者でありますが、ご指導、ご鞭撻の程お願い致します。

6月6日~6月9日

2014年06月09日 | 日記
6月6日     福祉保健委員会
          東京湾大華火祭実行委員会
          月島事務所・・・新聞等作成



6月7日     消防団ポンプ操法訓練
          月島事事務所・・・新聞等作成



6月8日     消防団ポンプ操法訓練



6月9日     築地市場等街づくり対策特別委員会打ち合わせ
          NTT労組東京総支部会議出席
          月島事務所・・・資料収集等





 新しく所属した福祉保健委員会に出席しました。今年度は、介護保険制度、第3次保健医療福祉計画の最終年度と第4次保健医療福祉計画の準備の年であります。この委員会を通じてこれからの中央区の福祉分野の方向性を区と共により良いものとし区民の皆様に提供できるようにと考えています。 国会では、介護保険制度の要支援1、要支援2については、市区町村の事務として法改正を行い地方行政が負担をしていく議論を現在行っているところです。私は、消費税の税率を3パーセント上げた時点でこのような議論が出てくるはずはないと思っていましたが、地方自治体に対しては費用負担の在り方も現状では示されないまま成立しようとしています。一地方議員ができることといえば、自治体として区民にサービスの低下及び費用負担の増大になるべくならないような工夫をすることだと思っています。前回の介護保険改定時にも保険料の段階を年金額を考慮に入れ、基本的な段階より多く設定することなども発言してきました。今後も他市区町村の動向を的確に把握しながら発言していきたいと思います。




 東京湾大華火祭の実行委員会が開催されました。
 本年は、警備上の都合などが重なり8月10日(日曜日)一日開催となり順延はありません。東京オリンピック・パラリンピック選手村建設との関係で2015年の開催は現状では確定していない状況であります。なぜなら、東京オリンピック・パラリンピックに関する部署が都に設置完了していないからであります。中央区は、他区と違い選手村跡地がマンションとして残るという現状での計画になっています。中央区の問題点については、区長、議長連名で東京都に提出しているところです。これまでも大きな問題となっている公共交通機関の充実が無ければ一万二千人の居住する地域の交通手段が、バス、自家用車、タクシー、大江戸線勝どき駅などとなり、現状でも飽和状態の交通機関が機能しないと感じています。地下鉄などの大量交通機関の誘致が確実に必要であると考えています。これからも晴海連合町会をはじめとして、月島地域の方々のお話を伺いたいと思います。





 再開発も活発に行われている中央区は、人口も基本計画2013の人口推計以上に伸びてきています。子育て、高齢者問題がと出資ていますが、多岐にわたる行政サービスの充実を図る必要があると感じています。皆様のご指導のもとあらゆる機会を通じて発言していく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。



(誤字脱字あるかもしれません。)

6月3日~6月5日

2014年06月05日 | 日記
6月3日     議会運営委員会
          月島事務所・・・区民相談及び新聞作成等



6月4日     不覚にも風邪をひきました。1日お休みをいただきました。



6月5日     区民相談受付
          区役所からの説明聴取等
          月島事務所・・・新聞等作成
          近隣ビル建設説明会参加




 オリンピックが決まってから区内のあちらこちらでビルの建設が行われています。ビル建設については、その方の資産である訳ですから活用していく事は当たり前であると考えますが、既存のものを取り壊したり、建築していく段階であまりにもお粗末な工事等を行う業者さんが見受けられるようになっています。この様な事が近所で多くなってくると住民の方々も不安に思ってしまいます。中央区には、中央区の建築に際してのルールがあるのでしっかりと行政と打ち合わせの上、周辺に対して配慮して頂きたいものであります。







 第2回区議会定例会の日程が決定しました。6月19日から7月1日までです。一般質問は、傍聴ができますので区議会議会局までお問い合わせください。



6月 6日   福祉保健委員会 
6月 9日   区民文教委員会
6月10日   環境建設委員会
6月11日   築地市場等街づくり対策特別委員会
6月12日   地域活性化対策特別委員会
6月13日   東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会
6月16日   少子高齢化対策特別委員会
6月17日   防災等安全対策特別委員会


委員会の日程は、以上のようになっています。委員会においても傍聴ができますので、区議会議会局へお問い合わせください。



5月30日~6月2日

2014年06月02日 | 日記
5月30日     各会派幹事長会議
           議会運営委員会
           臨時会最終日
           月島事務所・・・新聞等作成



5月31日     中央区水防訓練
           晴海睦倉庫整理等
           消防団分団会議



6月 1日     晴海ふるさと資料展示館式典
           消防団ポンプ操法訓練
           


6月 2日     各種委員長会議
           各会派幹事長会議
           月島事務所・・・区民相談回答等




    

 暑い日が続いています。熱中症にご注意ください。又、以前からお伝えしている通り「おれおれ詐欺」の被害及び電話が続いているとの報告です。くれぐれもご注意ください。




 臨港消防団ポンプ操法大会が6月15日行われます。この間訓練してきた成果が出せるようにと思っています。




 区議会も新しい委員会構成となり、中央区の施策につながる提案を自分自身行っていきたいと思っています。これからの東京オリンピックを見据えた中央区全体の交通対策、併せて、人口増を考えた子供対策、団塊の世代の高齢化を考えた時の施策の充実など、オリンピックが無くてもやらなくてはいけないものもありますが、ハード、ソフト両面で迅速かつ丁寧な行動を行う必要が区及び議員にはあると思っています。しっかり活動していきますので、皆様のご指導をよろしくお願いいたします。