きのうはグラフ、伊達さん、ナブラチロワのドリームマッチをMihoはじめ、多くのみなさんが楽しんだようですね。1年生のAは私にグラフのサインをゲットしてくれたそうで、感激です!!!でもかわいそうだから、ナブラチロワの名前を覚えてあげようね、ディメンティエワとは別人だからね~~!!
今日は、柏方面で多くのジュニアが試合。TTCの14歳以下を2回勝ち残った中一4人と、18歳16歳以下の県ジュニア。結局3会場あったものの、2会場しか行けませんでした。しかし、今日もみな、多くのことを学びました。マッチポイントを6本ものにできずに敗退した子や、県の上位シードとほぼ互角に戦い自身を深めた子。「のびのびプレーするにはどうしたらいいか?」深く考えた子。ファイナルセットタイブレークで接戦をものにできなかった子。のびのびプレーできて自信を深めた子。
自分が試合会場で経験した事は、すべてみんなの財産です。これを心にしっかりと刻み、これからのプレーに生かすようにしてほしいと思います。逆に、毎回同じ負け方をしてしまうとしたら、それは全く学習していないということになり、財産になるべきものを毎回その場で捨ててしまっているということです。負けても、次の時にたくましくなってればいいのよーー。
さあ、県ジュニアもそろそろ佳境に突入します。
そうそう、塚越さんのページにいい写真があありましたよ。見てくださいねーー。こちら。
今日は、柏方面で多くのジュニアが試合。TTCの14歳以下を2回勝ち残った中一4人と、18歳16歳以下の県ジュニア。結局3会場あったものの、2会場しか行けませんでした。しかし、今日もみな、多くのことを学びました。マッチポイントを6本ものにできずに敗退した子や、県の上位シードとほぼ互角に戦い自身を深めた子。「のびのびプレーするにはどうしたらいいか?」深く考えた子。ファイナルセットタイブレークで接戦をものにできなかった子。のびのびプレーできて自信を深めた子。
自分が試合会場で経験した事は、すべてみんなの財産です。これを心にしっかりと刻み、これからのプレーに生かすようにしてほしいと思います。逆に、毎回同じ負け方をしてしまうとしたら、それは全く学習していないということになり、財産になるべきものを毎回その場で捨ててしまっているということです。負けても、次の時にたくましくなってればいいのよーー。
さあ、県ジュニアもそろそろ佳境に突入します。
そうそう、塚越さんのページにいい写真があありましたよ。見てくださいねーー。こちら。