TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

浜松でリラックスの1日(1985)

2011-01-03 23:40:27 | tennis
毎年、Mihoの実家の兵庫からの帰り道、どこかに寄り道して骨休めしているのですが…。

今年は、私の生まれ故郷の浜松市に立ち寄りました。一番の目的は、高校時代の悪友でもあり親友のKまのと会って、テニス、麻雀して遊ぶこと。
ついでに、懐かしいラーメン屋に。


新幹線で浜松に到着し、ホテルに荷物を預けて、町中のラーメン屋さん「みやひろ」へ。
高校時代、私が通っていた高校の近くにこのお店があって、よくチャーシューメンを食べていました。
その店の本店が駅の近くにあるので、Mihoには無理にたのみこんでつきあってもらいました。(本当はmihoはうなぎが食べたかったところ)


そのなつかしい味は全く変わっておらず、大満足の私…。


しかし…。Mihoはあまりお気に召さない様子、やはり「懐かしい味」というものの威力はすごいようです。
私にとっては、もう最高級においしい味なのですが…。

しかたないので、その後ケーキを食べに行きました。



その後、ブレスガーデンさんにおじゃまして、Kまの親子と4人でテニス!!
とっても楽しい2時間を過ごしました。

Kまのの息子さんは、私持参のウッドラケット「ゴールデンショット」を見て、「木のラケットはおじいちゃんの家で見たことはあるけど、さわるのは初めて~~~!」と言ってました(笑)

テニスしていると、となりのコートにMろむ(ブレスガーデンの選手です)登場~~~!!「ようっ!」と挨拶しましたよ。
ポーズをとって撮影~!!


ブレスガーデンさんは、とってもおしゃれなクラブでしたよ。特に薪ストーブに感動!!!!!その後おなじみのKれんちゃんとMなちゃんにも遭遇。
オーナーさま、コート使わせていただき、ありがとうございました!お会いできなかったのは残念!


その後、Kまのの実家へ移動して豪華メンバーで麻雀して遊びましたよ。

↑左から4人
Kまの家3世代との記念すべき写真も撮りましたよ。



Kまののお父様は、この浜松地方に公式テニスを広めた、テニスの父のような先生です。私も若いころは、とても言葉では表せないくらい
お世話になりました。廊下の本立てには、博物館級のお宝本がぎっしりでしたよ。

福田雅之助さんの「この1球」って本、すごいでしよ!しかもこんなにたくさん。

チルデンの本!

石黒修さんの本は写真が川廷さんですっ!ローズウォールの本!?


もう最高にリフレッシュできた1日でした。
みなさん、本当にありがとうございました。今日お世話になったみなさんに、恩返ししなきゃ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ(1984)

2011-01-03 00:02:09 | tennis
Mihoの実家には、毎年お正月は、親戚がいっぱいやってきます。ケーキをみんなで食べましたよ。↑


さて、楽しみにしていたテレビ。「とんねるずのスポーツ王は誰だ?」とっても楽しみました!!!!










Tせい、K兵、Yすけ、Mさあきには、とってもいい思い出になりましたねっ!!!



おまけ。ピンぼけですが、実家のアモちゃん。だいぶよぼよぼになってきました。



明日は新幹線で浜松へ移動し、高校時代の親友とテニスします。彼とテニスするのは、20年ぶりくらいかな??楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする