楽しい韓国旅行だったのですが、最終日あたりから、体に変化が…。
最終日の朝から、なにやら右手の人差し指のあたりがかゆいなぁ~と思っていたら…。
なにやら水泡のようなものが次から次へとでてきて、お昼あたりから、それらの水泡が全部合体しだして、左手全体がすごいふくらんできました。
家につくと体全体に赤いぼつぼつが…。
手の水泡はひりひり痛い感じ、体はかゆい~。でも熱はまったく出ないし、咳も鼻水も頭痛もなし、食欲旺盛。
これはいったい????
外国からやばい病気をもらってきてしまったか??マラリア?エボラ熱?隔離??
次の朝からおとなのレッスンがあったのですが、人にうつる病気だといけないので、お休みさせていただいて病院へ。
まず、小さな皮膚科のお医者さんへ。
そこの先生は、じんましんとは違う、ウイルス性の病気のようだ…と。ひょっとしたら麻疹(はしか)ではないか…と。
大きな病院の内科へ行って、血液検査してみてください…。
そこで、次に大きな病院の内科へ。
内科の先生は「はしかは小中学生がなる病気です、ちょっとありえませんねぇ、いったい何でしょう、わかりません」。
いかにも「何で皮膚科の先生のところへ行かなかったんだよ、俺にわかるわけないよー」みたいな感じでしたので、
私は「血液検査してもらえるんですか?」と聞きました。すると、血液採取することに。
採取されながら、1~2時間待てば、検査の結果がわかると思い込んでいた私は
「検査の結果は1週間後に出ます」の看護婦さんの言葉にあぜん。(でもあとで医者の友人に聞いたら、検査にはそれくらいかかると言われましたが)
じゃ、結果が出るまでの1週間はどうしたらいいの?子供たちのレッスンしていいの?だめなの?と思い、
看護婦さんに、そのまま聞いたのでした。すると、先生に聞いてきますと、その場を離れた看護婦さん、戻って来てこう言いました。
「はしかは熱がさがって3日したら人前に出ていいので、熱がないので、仕事に出て大丈夫とのことです。」
ん?でもはしかって診断したわけじゃないのに、はしかと決めつけて話してない??と思ったのでした。
で、あまりに、納得いかなかったので、この日は、生徒にやばい病気を感染させてはまずいと思い、レッスンはお休みさせていただきました。
次の日になっても、左手は赤ちゃんかお相撲さんの手のようにまん丸くなり、体中真っ赤になったので、千葉市の感染症対策課に電話で問い合わせました。かなりしっかり相談に乗っていただきましたが、やはり熱もないからか、重い伝染病などではないという判断か、医師の指示に従ってくださいとのことでした。
この日も大事をとって、レッスンお休みしました。
ちなみに、うちのおふくろもMihoも元気でぴんぴんしています。
3日目、ほんの少しだけ左手がよくなってきて、少し、指が曲がるくらいにもどってきました。
高熱も出ないし、体の真っ赤な部分も日焼けしていない服の内側だけになってきましたので、レッスンすることにしました。
キムチや辛いものばかり食べたので、体が反応を起こしたのか?
知らないうちに、左手で毒性の強い植物か、昆虫に触れてしまったのか?
なんにしても、みなさんに多大な迷惑と心配をおかけしてしまいました。
本当にすみません。
こんな事ははじめてで、だいぶ焦ってしまいました。
ブログ書いていたら、左手かなり曲がるくらいになってきました。ふぅ。
明日はデ杯初日、圭くんと杉田くんの応援に真っ赤なTシャツでかけつけたいと思います。
最終日の朝から、なにやら右手の人差し指のあたりがかゆいなぁ~と思っていたら…。
なにやら水泡のようなものが次から次へとでてきて、お昼あたりから、それらの水泡が全部合体しだして、左手全体がすごいふくらんできました。
家につくと体全体に赤いぼつぼつが…。
手の水泡はひりひり痛い感じ、体はかゆい~。でも熱はまったく出ないし、咳も鼻水も頭痛もなし、食欲旺盛。
これはいったい????
外国からやばい病気をもらってきてしまったか??マラリア?エボラ熱?隔離??
次の朝からおとなのレッスンがあったのですが、人にうつる病気だといけないので、お休みさせていただいて病院へ。
まず、小さな皮膚科のお医者さんへ。
そこの先生は、じんましんとは違う、ウイルス性の病気のようだ…と。ひょっとしたら麻疹(はしか)ではないか…と。
大きな病院の内科へ行って、血液検査してみてください…。
そこで、次に大きな病院の内科へ。
内科の先生は「はしかは小中学生がなる病気です、ちょっとありえませんねぇ、いったい何でしょう、わかりません」。
いかにも「何で皮膚科の先生のところへ行かなかったんだよ、俺にわかるわけないよー」みたいな感じでしたので、
私は「血液検査してもらえるんですか?」と聞きました。すると、血液採取することに。
採取されながら、1~2時間待てば、検査の結果がわかると思い込んでいた私は
「検査の結果は1週間後に出ます」の看護婦さんの言葉にあぜん。(でもあとで医者の友人に聞いたら、検査にはそれくらいかかると言われましたが)
じゃ、結果が出るまでの1週間はどうしたらいいの?子供たちのレッスンしていいの?だめなの?と思い、
看護婦さんに、そのまま聞いたのでした。すると、先生に聞いてきますと、その場を離れた看護婦さん、戻って来てこう言いました。
「はしかは熱がさがって3日したら人前に出ていいので、熱がないので、仕事に出て大丈夫とのことです。」
ん?でもはしかって診断したわけじゃないのに、はしかと決めつけて話してない??と思ったのでした。
で、あまりに、納得いかなかったので、この日は、生徒にやばい病気を感染させてはまずいと思い、レッスンはお休みさせていただきました。
次の日になっても、左手は赤ちゃんかお相撲さんの手のようにまん丸くなり、体中真っ赤になったので、千葉市の感染症対策課に電話で問い合わせました。かなりしっかり相談に乗っていただきましたが、やはり熱もないからか、重い伝染病などではないという判断か、医師の指示に従ってくださいとのことでした。
この日も大事をとって、レッスンお休みしました。
ちなみに、うちのおふくろもMihoも元気でぴんぴんしています。
3日目、ほんの少しだけ左手がよくなってきて、少し、指が曲がるくらいにもどってきました。
高熱も出ないし、体の真っ赤な部分も日焼けしていない服の内側だけになってきましたので、レッスンすることにしました。
キムチや辛いものばかり食べたので、体が反応を起こしたのか?
知らないうちに、左手で毒性の強い植物か、昆虫に触れてしまったのか?
なんにしても、みなさんに多大な迷惑と心配をおかけしてしまいました。
本当にすみません。
こんな事ははじめてで、だいぶ焦ってしまいました。
ブログ書いていたら、左手かなり曲がるくらいになってきました。ふぅ。
明日はデ杯初日、圭くんと杉田くんの応援に真っ赤なTシャツでかけつけたいと思います。