TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

フィリピン遠征感想2(2144)

2011-10-11 23:43:22 | ATFフィリピン2011
初めての海外遠征  ~フィリピン・マニラ~
☆テニス
フィリピンのテニスコートは、スピンははねて、スライスは
すべってやりにくかったです。
それに早くなれるために毎日練習をたくさんしました。
でも、すごく暑くて、すごくつかれて大変でした。
特に雨が降った後に暑いです。
1番最初の試合がすごくきんちょうしました。
シングルスは自分のプレーがちゃんとできました。
特に、心に残っている試合はフィリピン2位のオルテザとの試合
です。
この試合は、すべてのポイントをあきらめないで走り続けました。
フィリピンに来て、ためになった試合でした。
上手な人とたくさんできてすごくうれしかったです。
フィリピンの人達のダブルスは、ボレーがきらい
だったら、必ず2人ともストロークをするので、
日本とちがって少しやりにくくて、思いどおりに行きません
でした。ペアーのアンドレアは日本語を少し勉強してくれて
うれしかったです。
試合は負けてしまったけど、すごくいいペアーを
見つけられてすごく楽しかったです。
これからの目標
最高スイングスピード、高い打点で打つ
この2つをいつもするように心がけて、
それがいつでもねらった場所に入るように
なりたいと思いました。

☆生活について
飛行機の中はちょっと寒くて上着をきていたけれど、
フィリピンについて外に出て、ホテルに行く車を探しているだけで
すごく暑くなりました。
空港はきれいだったので意外ときれいなんだなと思いました。
でも、ホテルに行く途中の車で見た景色は空港とは全然ちがい
ました。道、建て物がきたまくてびっくりしました。
車も、へこんでいる所がたくさんありました。
バスはふつうの日本と同じようなものも少しはあるけれど、
後ろがあいていて形が変なバスもありました。
1つおもしろい乗り物がありました。
自転車の横に屋根がついていて、すわる所があって、ペダルを
こいでくれる人がいて、移動できるという乗り物でした。
しかも、車がたくさん通っている道路を走るので少しこわかった
です。
びっくりしたことは車に乗っていると道路で飲み物、食べ物を売って
いる人がいることと、ふつうに裸で外を歩いている人がいること
です。学校も行けなくて朝から夜まで家の手伝い
をしている子供もいてかわいそうだなと思いました。
実際に歩いているとのら犬、のらねこがいてすごくこわかった
です。たまに車の下から急に出て来たり、曲がったら目の前に
いることがあるからです。
人と話す時、ほとんと英語なので、日本語が使えないのは、
すごく不便でした。でも、ジェスチャーで伝えたり最後の方は
少しだけなれので、ちょっとなら話すこともできました。
それが相手に伝わった時はすごくうれしかったです。
ホテルの周りはほとんどきれいな家はなかったので
日本がすごく良い国だなと思いました。

中村冴香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする