ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎ギリシャ神話 4

2013-02-24 21:31:45 | HKT48 AKB48
◎ギリシャ神話 4

美と愛の女神アプロディテの誕生

「さて彼(クロノス)が父の陰部を鋼鉄(鎌)で刈り取って
陸地から 大波うねる海原へと投げ棄てるや
それは久しい間 海原の面に漂うていた そのまわりに
白い泡が不死の肉(ししむら)から湧き立ち そのなかで ひとりの乙女が
生い立った。まずはじめに乙女は いとも聖いキュテラに進まれ
そこから四面を海の繞(めぐ)るキュプロスに着かれた。
畏(かしこ)く美しい女神が陸に上りたまえば そのまわりに
柔草(にこくさ)が萌え出るのであった 優しい足もとで。彼女をアプロディテ と」
(「神統記」)

・クロノスが投げ棄てたウラノスの性器は、海に落ちて長い間海面を漂っていたが、肉塊のまわりに白い泡「アプロス」が集まって、そのなかから1人の乙女が生まれ育った
・泡から生まれたこの美しい女神はアプロディテと呼ばれた

・アプロディテは「西風の神」ゼピュロスが吹きかける息にのって、まずペロポネソス半島の南にあるキュテラ島に漂着した

・ここからアプロディテの別称として、「キュテレイア」とも呼ばれている

・その後、ゼピュロスの風にのって、さらに東へ運ばれていき、キュプロス島へたどり着いた

・アプロディテが海岸に上陸すると、彼女が踏みしめた足元の地面から、柔らかい若草が芽生えはじめ、草花が咲き乱れていった

・アプロディテは美と愛の女神であり、また豊穣の女神である

ホーラ(季節の神)たちがアプロディテを出迎えて、まず、魅惑的な裸身の彼女に、春の花がたくさん縫い取りされた衣をつけた
 頭には黄金の冠をつけ、耳たぶには黄金製の花を飾り、うなじと胸の周囲には黄金の首飾りを巻きつけ、飾りつけた
・そして、ホーラたちはアプロディテを天上の神々のもとへ案内する

エロスはアプロディテに付き添ってゆき、アプロディテを母のように慕う

 エロスはローマ神話のクピド(英語名 キューピッド)と同一視される

 キューピッドが目隠しをして矢を放つ表現をされるのは、「愛は盲目」恋をすると人は正常な判断ができなくなるという意味と、罪へと墜ちる愛の暗黒を示すとされる

 キューピッドは当初は成人であったが、時代が下るとともに、少年から幼児へとその姿を変えていった

・ヒメロス(欲望の神)もお供して天上に向かう
・男神たちは皆アプロディテに恋してしまった

★アプロディテはローマ神話におけるウェヌス(英語名 ヴィーナス)と同一視される

★キプロス共和国のペトラ・トゥ・ロミウ海岸は「アプロディテ生誕の地」として観光客を集めている

・紀元前1200年頃、旧パフォス市にアプロディテ神殿が建設され、オリエント風の中庭のある建物の中庭には、アプロディテの御神体として黒い球形の石(クークリアの博物館に展示されている)が安置されていた
 現在は廃墟になっている

 紀元前320年頃、現在のパフォス市のある場所に新パフォスが建設された
 パフォスは現在、世界遺産(文化遺産)になっている

★イタリア ルネサンスの画家サンドロ・ボッティチェッリの絵画「ヴィーナスの誕生」(フィレンツェのウフィッツィ美術館蔵)

・1485年頃、メディチ家の一人のために制作されたとされる

・絵の左端にいるのは、ゼピュロス(西風の神)とクロリス(妖精)である

 妖精クロリスはローマ神話の花の女神フローラと同一視される
 フローラは春の訪れをつげる女神

 ゼピュロスは強く息を吹き、クロリスは柔らかく吹き、ヴィーナス(アプロディテ)をキュプロス島へ運ぶ
 クロリスはバラの花をまきちらしている

 中央のヴィーナスの左にいる二人は天使に似ている

 ヴィーナスの右側にいるのは、赤い衣を手にして、キュプロス島の海岸につくヴィーナスを迎え入れる季節の女神(春の女神)ホーラ

・「ヴィーナスの誕生」は「再生」への希望を象徴しているとも言える







◎ギリシャ神話 3

2013-02-24 18:46:29 | HKT48 AKB48
◎ギリシャ神話 3

ガイア(大地)の子

「さて大地(ガイア)は まずはじめに彼女自身と同じ大きさの
星散乱(ちりぼ)える天(ウラノス)を生んだ 天が彼女(ガイア)をすっかり覆いつくし
幸(さきわ)う神々の 常久に揺ぎない御座となるようにと。
また大地は 高い山々を生みたもうた
緑蔭濃い山々に棲む女精の女神たちの楽しい遊山の場所を。
また(大地は)大浪荒れる不毛の海
ポントスを生んだ 喜ばしい情愛の契りもせずに。」(「神統記」(岩波文庫))


ガイアはまず、単独で「ウラノス(天)」と「高い山々」と「ポントス(海)」を生んだ

・「ウラノス」「ポントス」は男神である

ティタン神族(神々の第1世代)

◎ガイアは息子のウラノスと交わって、6神の男神と6神の女神が生まれた

 この12神は「ティタン神族」と呼ばれる第1世代の神々である

・ティタンは英語では「タイタン」(Titan)

土星最大の衛星の名前はタイタンで(土星の衛星は2009年1月現在で63個発見されている)、その直径(約5150km)は月(直径約3476km)の約1.5倍の大きさで、水星(直径約4879km)よりも大きい

・Titanの形容詞はTitanic (「巨大な」とかの意味)で豪華客船タイタニック号は有名

◎6人の男神
・オケアノス(大洋)
・コイオス
・クレイオス
・ヒュペリオン
・イアペトス
クロノス

◎6人の女神
・テイア
・レア
・テミス
・ムネモシュネ
・ポイべ
・テテュス

★クロノスとレアはのちに結婚し「オリュンポス神族」を生む

◎ガイアはティタン神族のつぎに、3人のキュプロクスと3人のヘカトンケイルを生む
・キュプロクス(1つ目の巨人)は額の真ん中に1つの目をもつ
・ヘカトンケイル(百手の巨人)は50の頭と100本の腕をもつ

◎父親のウラノスは、キュプロクスとヘカトンケイルたちを嫌って、身動きできないように縛り上げ、母親のガイアの胎内に押し戻し、大地の底のタルタロスに閉じ込めた

ガイアの復讐計画(ウラノス追放)

◎母親のガイアは、ウラノスの非情な仕打ちに怒り、ウラノスへの復讐を計画する

・ガイアはアダマス(鋼鉄)という硬い金属を産みだして、それで大きな鎌を作った
・そして12人のティタン神族に、「誰かこの鎌で父親(ウラノス)に罰を与えてやっておくれ」と呼びかけた
・誰もが尻込みし、口を開く者はなかったが、末子のクロノスだけが勇気をふるって、その役目を引き受けようと名乗りをあげた
・ガイアはクロノスに大鎌を渡し、復讐の計画をすっかり明かし、クロノスは待ち伏せの場所に身を隠した

・夜になり、ウラノスがガイア(大地)に愛を求めながらおおいかぶさった

・そのとき、クロノスは左手をのばしてウラノスの性器をつかむと、右手に持った大鎌でウラノスの性器を切り取った

クロノスは切り取った父親の陰部を背後に投げ捨てた

・ほとばしり出た血は大地にしみこんでいき、時がたつと、「エリニュス(復讐の女神)たち」と「ギガス(巨人)たち」と「メリアと呼ばれる女精(ニュンペ)たち」が生まれた

★クロノスは「時間」も意味するため、いつしか「時の神」となった

 「時」は、しばしば大鎌と砂時計を持つ老人として描かれる
 その大鎌は人の命を刈る鎌である