ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎飛行機 6 空港 1

2013-10-21 22:43:59 | HKT48 AKB48
◎飛行機 6 空港 1

★航空交通管制(以下「管制」と略します)

○航空機が安全に飛行できるよう、地上から援助し管理するシステムおよび業務

〔内容〕
①経路、離着陸の順序、進入・離陸の方向などを指示する
②気象情報を伝え、助言する
③遭難などに備えて、飛行中の航空機を監視する
④遭難時には、関係機関への通知などを行う
など

管制に使ってよい言語

○現在使ってよい言語は、英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国語の5つ(国際民間航空条約で定められている)

○ほとんどの国の管制が英語で行われている
パイロットと管制官との無線通信は英語が使われる

音標文字

・無線通信でスペルを表現するのに使用する

・米軍で使用しているという
例 「A」の音標文字は「アルファ」なので、A中隊はアルファ中隊と呼ばれる
 映画でもたまに出てくる
例 滑走路の「34L」は「スリー フォー リマ」と言う(「L」の音標文字は「リマ」)

音標文字の一覧

A アルファ Alfa
B ブラボー Brazo
C チャーリー Charlie
D デルタ Delta
E エコー Echo
F フォックストロット Foxtrot
G ゴルフ Golf
H ホテル Hotel
I インド India
J ジュリエット Juliet
K キロ Kilo
L リマ Lima
M マイク Mike
N ノベンバー November
O オスカー Oscar
P パパ Papa
Q ケベック Quebec
R ロミオ Romeo
S シエラ Sierra
T タンゴ Tango
U ユニフォーム Uniform
V ビクター Victor
W ウイスキー Whiskey
X エックスレイ X-ray
Y ヤンキー Yankee
Z ズール Zulu

★国際線のパイロットは「航空英語能力証明レベル4」の資格が必要
 「航空英語能力証明」は英検とはかなり異なった試験であるが、「航空英語能力証明レベル4」は英検準1級くらいの英語力という