ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎パインアメ めっちゃおいしい

2013-02-07 21:28:43 | HKT48 AKB48
◎パインアメ めっちゃおいしい

パインアメ

◎めっちゃおいしい、あめちゃん

・私は普段、ほとんどお菓子は食べませんが、仕事の合間に、あめちゃんを食べています

・ある日、「三ツ矢サイダーキャンディ」を買いに行ったとき、となりに、「パインアメ」というあめちゃんが目についた
 まるで「買ってください」と私に訴えかけているように見えたので、衝動的に買ってしまいました

・食べて見ると、味はまさにパイナップルそのもの
 めっちゃおいしい!

 口の中に入れた瞬間、パイナップルの芳香が広がり、至福の時をむかえます

 私は甘すぎるのは苦手ですが、「パインアメ」は酸味があり、甘さと酸味のバランスが最高に調和がとれていて、何個でも食べられます
 もう神推しのあめちゃんになりました
 もちろん、パイナップルの果汁が入っていて、香料とか、パイナップルのように穴があいていることも、おいしさの秘密になっています

・「パインアメ」は最高のあめちゃんでございます

・「パインアメ」が1袋なくなったので、さっそく買いに行ったところ、売り切れでなくなっており、ちょっとがっかり

 そこで、ネットで、「パインアメ」1kg を注文しました

 あめちゃん1kg のかたまりではありません

 かたまりでもいいけど
 


◎ギリシャ神話 1

2013-02-03 18:06:48 | HKT48 AKB48
◎ギリシャ神話 1

★ミノア文明、ミケーネ文明のなかで生まれ、口承によって伝えられた

★紀元前8世紀頃から文字で記されるようになる

★1冊にまとめられたものではなく、正典というものはない

★ギリシャ神話の基本的文献とされているのは、
☆ホメロスの叙事詩「イリアス」と「オデュッセイア」(紀元前9世紀~前8世紀頃)

ヘシオドスの「神統記」(紀元前8世紀~前7世紀頃)

・「神統記」は宇宙の原初からはじまるギリシャの神々の系譜をまとめた最初の書で、ギリシャ神話のもっとも基本的な原典とされる

・紀元前146年、ギリシャはローマに併合されるが、ギリシャの文化は消えることはなく、むしろローマの文化に影響を与える
・ローマ人はギリシャ神話を吸収し、ローマ神話としていった
・ローマ神話のユピテル(ジュピター)はギリシャ神話のゼウスと同一視されるなど、その他の神々も同一視されることになった

・392年11.8、ローマ帝国のテオドシウス1世はあらゆる異教の信仰を禁止する勅令を出し、キリスト教の国教化を完成させる

・そのため、ギリシャ神話も異教の説話として弾圧の対象となるが、ギリシャ神話は脈々と受け継がれ、現代にいたるまで生き続けている