そうちゃんが寝ている間にすぐ近くにあるという化石博物館に行ってきました。
なんだかとても行ってみたくなったのです。歩いて15分くらいのところでした。
ピカリアという貝の化石やいろんな化石が見られるのです。
奈義町から多く出土する1600万年前の巻貝「ピカリア」を中心に
多くの化石を保存展示しており、発掘の体験もできるのです。

何?と思うこの看板の貝が何だかわかりました。
ピカリアについてのビデオが見られてなるほどでした。
ヤマトビカリアが一番大きく20cm位のもあるそうです。
いまは山間地ですが1600万年前は海だったということです。

ビカリアだけでなく葉っぱや貝のからなどが発見されています。


自分の掘ったものを貰ってきました。
外へ出た時にはコスモスの向こうに那岐山が何にも邪魔されずに
見えました。
子供のようにわくわくした気持ちになりました。
私って少しおかしいのかしら?
投票お願いします
なんだかとても行ってみたくなったのです。歩いて15分くらいのところでした。
ピカリアという貝の化石やいろんな化石が見られるのです。
奈義町から多く出土する1600万年前の巻貝「ピカリア」を中心に
多くの化石を保存展示しており、発掘の体験もできるのです。

何?と思うこの看板の貝が何だかわかりました。

ピカリアについてのビデオが見られてなるほどでした。

ヤマトビカリアが一番大きく20cm位のもあるそうです。
いまは山間地ですが1600万年前は海だったということです。

ビカリアだけでなく葉っぱや貝のからなどが発見されています。


自分の掘ったものを貰ってきました。
外へ出た時にはコスモスの向こうに那岐山が何にも邪魔されずに
見えました。
子供のようにわくわくした気持ちになりました。
私って少しおかしいのかしら?
投票お願いします
