監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

しみおくん

2007-11-30 18:15:33 | 小ネタ
最近、後輩の医局員から借りて今、話題の「探偵ガリレオ」を読んでます。
面白いので電車の中で集中して読んでたら、駅を降りるの忘れてて淡路町まで行ってしまいました。

秋はもう終わりそうなのですが、私にとって今、読書の秋になっています。
みなさん本読んでますか?

さてブログを見ていたらこんな健康グッツを見つけました。
「しおみくん」って知ってますか?

「しみおくん」とは、大手計測器メーカータニタより発売されている電子塩分計のこと。
この計器を液体につける塩分濃度がと3段階(うす味、ふつう味、から味) で表示され、一目でその塩加減がわかるそうです。

血圧が気になる方や生活習慣病を予防したい方など、食べ物の摂取をコントロールしたい方にオススメです。ちなみにタニタの社名は社長さんの名前(谷田さん)に由来するそうです。

是非、メタボを気にしている方ご推奨です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木、植木、横川へ

2007-11-22 22:16:41 | 食べ物
今度連れて行ってあげるからね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り始めーる!

2007-11-16 22:03:53 | 小ネタ
「雨降り始めーる」とは、雨の降り始め予測時刻をメールしてくれるメールサービスの事。

登録すると雨が降り始めの2~3時間前に、その後の雨の強弱も含めて通知してくれるそうです。

家や会社を出る時、傘を持っていく必要があるかどうかを判断するのに便利ですね。コンビニやキオスクで毎回傘を買ってしまうという方には重宝しますよね。

参考:http://www.gnavi.co.jp/campaign/hanpeita/
最新のトレンドをブログから参照しました。しかし、便利な世の中になったものです。

さあてと、プリズンブレーク型シュガー社員は、これから家に帰りまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなのアリメール?

2007-11-16 22:00:05 | 小ネタ
「アリメール(アリバイメール)」とは、定型文から好きな文章を選ぶか、自作の文章を使って、指定した日時に自分の携帯電話宛てにメールを送信できるサービスの事だそうです。

メールの差出人も自由に設定でき、緊急の用件などを自分に送信することで、断りにくい誘いを謝絶するなどの用途に利用できるそうです。確かにイヤ~な先輩(柳etc)からのお誘いがあった時にそんなメールがあれば断りやすいかもしれませんね。な、松浦!参考:http://arimail.jp/

利用例1
イヤ~な上司との飲み会に誘われてしまい、帰りたいけど帰ると言い出せないアナタ・・・。

あらかじめ飲み会の最中にメールが届くように事前に設定。そろそろ上司の説教タイムが始まるくらいのタイミングで、あなたのケータイに大家さんからメールが。「あなたのお部屋のドアから水があふれ出てきてるんだけど、大丈夫かしら?」アナタは、「ええ!?まずいなぁ!」と言って、上司にメールを見せながら「こういう事情なので、すぐに家に帰ります!」と言いましょう。上司は、「いいから、すぐ帰れ!」と言って解放してくれるでしょう。

利用例2
昨日の夜、実は別の男性と飲みにいっていたんだけど、彼に本当のことをいえないアナタ・・・。

親友のA子さんからの「昨日は、相談に乗ってくれてありがとう。私もこれで失恋から立ち直れるよ。」というメールを自作して送信しましょう。疑っている彼氏に、「昨日、A子ったら悪酔いしちゃって大変だったの。」なんていいながらメールを見せましょう。きっと彼氏は、アナタのことを親友思いのいいやつだと思ってくれるでしょう。

あくまでも参考例です。こんなのあるんだ。凄い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シュガー社員」

2007-11-16 21:52:51 | 小ネタ
そろそろ街中でもクリスマスのイルミネーションがチラホラと見かけられるようになりました。時期先取りって云ってもチト早すぎませんか。

でも終わるや否やすぐ正月。このモードの変化、結構無理やりですよね。
西洋文化と東洋文化の融合、日本ならではものなのでしょう。

最近「シュガー社員」という言葉が話題になっていると聞きました。
会社に甘えている社員のことだそうですが、何かあると親が出てくる〈ヘリ親依存型〉や自己中心型の〈俺リスペクト型〉や楽な方へ逃げる〈プリズンブレーク型〉や仕事が増えるとパニックになる〈ワンルームキャパシティー型〉や勤め人意識がもっとも希薄な〈私生活延長型〉など5つに分類されるそうです。

分類の言葉がいちいちカッコいい気がしますね。
上司に「何で営業サボった!?」と訊かれて「私、プリズンブレーク型なんで仕方ないじゃないですか!」と、答えるとちょっといいことを言ってる気がしますし、「ワンルームキャパシティー型なんでいっぺんに仕事振らないでください」て答えるのも仕事断るのにいいなぁって思います。…ってそういう想像するのが、きっとシュガー社員なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城(岡山)

2007-11-10 13:06:37 | 旅日記
宇喜多直家が建てた城。
立派ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにも桃太郎が(岡山)

2007-11-10 13:05:30 | 旅日記
ここにもいました。
ご当地ならではですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に行ってきました。(岡山)

2007-11-10 12:57:58 | 旅日記
無事、大学に戻ってきました。
今日は、大学で診療をしていました。
岡山、結構写真を撮りました。
岡山と言えば、桃、桃と言えば、桃から生まれた桃太郎ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りました。(岡山)

2007-11-09 20:09:01 | 旅日記
岡山から無事、戻って来ました。岡山旅行は明日から、写真付で報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に(岡山)

2007-11-07 08:59:57 | 旅日記
今日から金曜日まで、私の所属する学会で岡山に行って来ます。
去年のこの時期は、鹿児島に行ってました。
岡山は初めてな土地なので、どう云ったものに出会うのか楽しみです。

ちなみに今回の発表内容は、「ヒト歯髄由来細胞株の樹立と解析」です。
わかるかな?わからないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする