監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

閏日

2008-02-29 17:23:09 | 小ネタ
今日は4年に1度の閏日です。肉の日でもある。29だからね。

なんでも、かつてのイギリスでは、4年間のうちでこの日だけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認されていて、男性はそれを断わることはできないとされていたそうです。

断れないっていうのもちょっと怖いですが、今では、女性がプロポーズすると幸せになる日とされているそうです。

お幸せに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉きゅうパッチ

2008-02-19 17:26:44 | 小ネタ
またまた犬の話。こんなの見つけました。

「肉きゅうパッチ」とは、イヌやネコなど、動物の肉きゅうから出る汗で緊張やストレスを測定できる「ペット用のストレスチェッカー」。

ペットの肉きゅうに、パッチを貼って3分後にはがすと、ストレス状態により色が変わっていて、ペットの健康・ストレス状態がわかるそうです。

ペットとより快適な生活を過ごしたい方は、一度試してみてはいかがでしょうか。「ライフケア技研株式会社」より好評発売中です。
参考:http://lifecare-giken.co.jp/

とっちゃんにお使いください(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZの音楽チャート、犬にしか聞こえない曲が1位に

2008-02-19 17:26:07 | 小ネタ
こんなのがありました。
ニュージーランドの音楽チャートでは、犬にしか聞こえない周波数で録音された曲が1位になっている。今後は、この曲を世界的に販売することも検討しているという。

犬の飼い主の間で人気が高まったこの曲は、昨年のクリスマスにチャートで1位になった。ただ、実際に犬に聞かせた人からの感想はまちまち。
 
動物虐待防止協会(SPCA)のケリッジ会長は「最も暴力的だったケースでは、その曲がかかると犬がラジオに襲い掛かって完全に壊してしまった。ただ逆のケースでは、犬は横たわるだけで何も起こらなかった」としている。

この曲のCDはチャリティーを目的に1枚4.99NZドル(約430円)で販売されており、これまでに約2万2000NZドルの収益金が集まったという。

是非、聞いてみたいけど、何にも聞こえないんだろうな。我々には。
そういえば、昔、犬笛って小説があったなあ、犬にしか聞こえない笛が聞こえる子供の話だったけど、推理小説だと思ったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジデー

2008-02-08 18:26:54 | 小ネタ
バレンタイン特集第3弾!

「オレンジデー」とは、「バレンタインデー」で愛を告白し、「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その2人の愛情を確かなものとする日のこと。

愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定したものです。
あまり知られていませんけど、このイベント。何をするかといえば、オレンジまたはオレンジ色のプレゼントを持って相手を訪問するんです。

なぜにこんな日が生まれたかというと、欧米では、オレンジが繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっているそうです。

だから愛を確かめるのにオレンジを持っていくそうですね。
いやー調べると色々ありますねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆チョコ

2008-02-08 18:24:26 | 小ネタ
「逆チョコ」とは、バレンタインに男性が女性にチョコレートをあげること。

森永製菓が昨年12月に実施した「女と男のバレンタイン意識調査」によると、多くの女性はバレンタインに男性からチョコレートをもらってみたいという「逆チョコ」願望があるという結果が出たそうです。

20代、30代の男女約600人に調査したところ、このうち、“もしもらえるなら男性からチョコレートをもらいたいか”という質問に対して

“はい”と回答した女性が9割、
“もらえたら嬉しい”と回答した女性は7割に達したそうです。

何かチョコ買うのこの時期は恥かしい気がしますが、是非、男性陣はチョコを渡して女性の心を掴んでみてはいかがでしょうかねえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず寒いですねえ。

2008-02-08 18:20:53 | 小ネタ
今日も寒い一日でした。
予報では、週末、雪が降るような事を聞きましたが、また日曜日は、一面雪景色になるのでしょうかねえ。

さて金曜日恒例のビジネスランキングです。
来週はバレンタインデイもありますのでこのランキングを見つけました。

「プランタン銀座」がバレンタインデーに関する女性の意識調査を行ったそうです。

「今年はチョコレートを用意する予定ですか?」という質問に対し、
本命チョコを用意するが66%(70%)、
義理チョコを用意するが63%(57%)、
自分チョコを用意するが41%(80%)

という結果を得たそうですよ(括弧内は昨年の数値)。

本命のパーセンテージが落ちてるのは、ちょっぴり残念な気もするけど、チョコ以外をあげる人も増えているみたいだし、これも仕方がないのでしょうか。

そういえば、一度も女子部員からチョコもらった事ないなあ。
高くつくからいらないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸かぶりの日

2008-02-02 12:32:16 | 小ネタ
「丸かぶりの日」とは、節分の2月3日のこと。

関西では節分に太巻きをその年の恵方(今年は南南東)に向いて、一言も話さずに全部食べるとその年幸運になるという、いわれがあるため「丸かぶりの日」とも呼ぶそうです。

この日に食べる太巻き、最近では「恵方巻き」という呼び名で有名になってきていますが、「丸かぶりずし」とも言われているそうです。

コンビニ寄ったら太巻き売ってました。是非、ご賞味して下さい。
一言も話しちゃだめですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タスポ

2008-02-02 12:32:05 | 小ネタ
今年ももう2月になりました。
今年はオリンピックイヤーで29日まである貴重な年ですから楽しみましょうって..
結構嫌かも。

インターネットで見ると、今月から自動販売機でたばこを買うときに必要となる成人識別ICカード「タスポ」の申し込みが、始まるようです。

未成年者の喫煙防止のため、日本たばこ協会などが3月から全国で順次導入、7月以降は自販機の読み取り部分にタスポをかざさなければ、購入できなくなるそうです。面倒臭いねえ。

愛煙家の方は、3月以降になって慌てないように早めに申し込んでおくことをオススメします。

剣道部は愛煙家が多いからこれを気にみなさんお辞めになったらどうでしょうか?
とくに現役部員は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする