監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

東北へ16

2011-09-10 16:12:27 | 旅日記
水族館を後にした我々はしばらくの間、いわき周辺の海岸をドライブした。

最初は軽口などして楽しんでいたのだが、
徐々にその様相は変わり、最後は無口になった。

デジカメを手に持ってはいたが、その惨劇を目にすると面白半分で、
その状況をカメラに収めようとは思わなかった。

いや思ってはいけないと思った。

テレビや新聞などの報道で目にしていた光景が未だそこにある。
がれきの山、津波にのみ込まれた家屋、傾いた家々。

それが軒並み続く海岸線
異様な光景だった。

所々交通止めや交通規制がかかる。

震災の状況を見ると云うのも今回の旅の目的の一つであったのだが、
そんな考えが大きな過ちだと云う事を認識した。

必死に暮らす人々、後輩を含め
冷やかしで行くものではないものだと諭された気分だった。

風評被害、放射能汚染や現地ならではの話を聴く限り明るい話題など一つもない。
大変申し訳ない気持ちになった。

でも彼らは一様にみんな明るかった。
いつもと変わらぬ笑顔を私に見せてくれた。

それが自分にはとても有難かった。

何もして上げれない己の無力さを悔やみつつ
彼らの今後の活躍を願うばかりだ。

きっと彼らは今後も強く生きていくのだろう。

“がんばれ東北!”

この言葉を心に刻んだ東北旅行だった。

後日寺田先生から葉書を頂いた。
彼らしい文章で気持ちの良い内容だった。

頑張ってな
そのうちまた遊びに行くから、その時もよろしく。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ15

2011-09-08 20:12:21 | 旅日記


水族館の岩とか壁などは全部作り物
知ってました?



ちなみにこれは本物のはく製
毛並みが本当に気持ち良い



水族館の水槽の壁はガラス製ではなく
アクリルで出来ているのです。



このアクリルを何枚も重ねて作っているのだそうですよ。
知ってました?

しかし俺、何やってるんだろう?
以上、水族館の裏側でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ14

2011-09-08 20:11:35 | 旅日記
飼育生物は様々、
温かい所に生存したり、寒い所に生存したりする。
淡水魚に海水魚、そして肺呼吸の生物もいれば、えら呼吸もいる。

どの生物もそうだが、一番大事なのは水質の管理。

これが動物園と違ってべらぼうにお金がかかる
要因になるんだそうです。

全部おじさんの受け売りですけどね

水質管理の見取り図


開放式ろ過槽の方が大変みたい

いたるところに
こんなものがありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ13

2011-09-08 20:10:07 | 旅日記
魚が捕獲されたと聞けばどこへでも行くトラック


捕獲された魚はすぐに水族館に連れていくのではなく、
しばらくの間、生けすで飼育されるそうです。

その生けすには必ず網が張ってあるそうです。
何故って?

何故ならいきなり水族館で魚を放すと魚は方向感覚を失い、
水族館のガラスに正面衝突するのだそうです。

そこでしばらくの間、こう云った生けすの中で飼育を行い、
魚を環境に慣れさせてから水族館に輸送するんだそうです。

網が衝突の防御になるんだそうです。

だから魚運搬用の箱の中も生けすと同じような網目模様に
なっているのだそうです。

勉強になりましたか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ12

2011-09-08 20:09:10 | 旅日記
中の研究室
大学の研究室と全く変わらなかった。



この日(20日)は24時間テレビをここで中継するそうで
こんなものが貼ってありました。



ここが調理室



水族館の餌は冷凍保存するって云うの知ってました?
生きた魚は餌として使わないそうです。

たとえ生きた魚をこちらに運んで来ても必ず冷凍にしてから
餌にするらしいです。

なぜなら生きた魚には寄生虫やらいろんな細菌が体に付着しているからだそうです。
それを冷凍にする事で、そういったものを排除してから出すんだそうですよ。

知ってました?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ11

2011-09-08 20:08:53 | 旅日記
この装置で水温の調整をするそうです。
水槽が大きければこの装置の幅も大きくなるそうですよ。



水族館の裏側ってこんな感じだそうです。
裏側の方が大きいよね



ここから餌を上げるんですよね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ10

2011-09-08 20:07:30 | 旅日記
この間書いた“終わって見れば”の反響が…ない。
まあ、書かれた本人とは会ってないのでしょうがないのだが。

浅川は自分は?と云う
余裕のコメントがむかついたが、
まあそのうち文面をにぎわすだろう(そのうちそのうち)

さて東北へシリーズ
まだ書きます。

ホテルを後にした我々が向かった先は水族館。

地震でかなりのダメージを受けていたのだが、
急ピッチで補修作業を行い開園にこぎつけたそうで

他の水族館に魚など飼育生物を預けないといけないぐらいのだから
相当な被害だと思われた。



この壁は地震前は平行だったそうだが、
地震による地盤沈下で壁に段差ができたそうだ。

一通り水族館を回った後、水族館の裏側を見せてくれる
バックヤードツアーがあったので、嫌がる寺田先生を強引に引っ張り込み
ツアー見学を致しました。

案内のおじさん曰く
水族館は建物の1/3が展示物部分で、
2/3がすべて裏方部分だそうで、

裏方部分に相当なお金がかかるため
なかなか入場料が下げられないって云ってました。

なるほどなんですよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤先生登場

2011-09-07 18:03:09 | OB会
今日のお昼頃の話。
3Fの診療室に上がったら、見慣れた顔をした人間がそこに立っていた。

何と加藤(磯田)先生だった。

思わず、“おーっと”声を上げてしまった。

今日は休診日で
常勤の募集の案内をする為、大学に来たとの事。

そのついでに私の所に来たのだと。

しっかりお土産を持って来てくれて
どうもありがとうな。

先生から“いつもブログ見てますよ”と言われ
ちょっと照れる私。

“と云う事は私の現況はわかるって事ね?”と聞くと
“はい”と一言。

なんだか変な感じでしたね。
今度コメントでも入れてよ。

そんなに長い時間話せなかったけど、
またいつか昔話に花を咲かせたいね。

横山先生、旅行企画してね。
そんなちょっと昔を懐かしんだ監督でした。

PS.ちなみに先生は宇都宮で開業されています。
 宇都宮の方で常勤を考えている先生がいらしたら
 私にご一報下さいませ。
 
 加藤先生は、良い先生ですから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のOB稽古会の件です

2011-09-06 08:48:00 | OB会
先月はOB戦に出場された先生方お疲れさまでした。
今月からまた始めたいと思います。

9月11日(日)10時~
日本大学歯学部3号館地下三階道場にて行います。
今月もよろしくお願いします。

平田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ9

2011-09-03 15:11:27 | 旅日記
カニがお出迎え



ウソついたらハリセンボン飲ま~す。


私と目があった瞬間
急に踊りしたタコ



シーラカンスのはく製


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする