不景気の世の中、
できるだけ出費はおさえたいところ。
工夫と我慢しだいで何とかなるのは、
やはり食費でしょうか。
そして究極は、自給自足ということになるでしょうね。
でも、牛ぶたは簡単に飼えないし、
ニワトリもご近所迷惑になりかねないし。
自宅で気軽にできるのは野菜作りかな、やっぱりね。
それと、実のなる木を植えること。
「愛でる木」より、「食べられる木」の方が魅力的。
3年前木市で買ってきた金柑の木は、
今年やっと、ざるいっぱいの実が採れたので、
初めて「金柑のみつ煮」を作ってみた。
作り方は母に習ったり、
インターネットで調べてみたりして
どうにか見た目は立派にできあがった。
苦労したのは、種を爪楊枝でかきだすところ。
母は、種は入ったままでもいいよ、
と言ってくれたが、時間かけてやってみた。
皮が厚いので、煮ても皮が固かったけど、
シロップにつけたままにしておくと、
心持ち柔くなったような…
風邪予防には満点の金柑、
お味も甘くて、初めてにしては上出来ですっ。。
できるだけ出費はおさえたいところ。
工夫と我慢しだいで何とかなるのは、
やはり食費でしょうか。
そして究極は、自給自足ということになるでしょうね。
でも、牛ぶたは簡単に飼えないし、
ニワトリもご近所迷惑になりかねないし。
自宅で気軽にできるのは野菜作りかな、やっぱりね。
それと、実のなる木を植えること。
「愛でる木」より、「食べられる木」の方が魅力的。
3年前木市で買ってきた金柑の木は、
今年やっと、ざるいっぱいの実が採れたので、
初めて「金柑のみつ煮」を作ってみた。
作り方は母に習ったり、
インターネットで調べてみたりして
どうにか見た目は立派にできあがった。
苦労したのは、種を爪楊枝でかきだすところ。
母は、種は入ったままでもいいよ、
と言ってくれたが、時間かけてやってみた。
皮が厚いので、煮ても皮が固かったけど、
シロップにつけたままにしておくと、
心持ち柔くなったような…
風邪予防には満点の金柑、
お味も甘くて、初めてにしては上出来ですっ。。