気ままに飼育部屋!

桜文鳥のボンとマメルリハのルッコのごく普通に幸福な日常の暮らし!

産卵セット組みました!

2015年06月12日 | 国産オオクワ

自己採集個体と能勢産RRの♂♀個体の産卵セット組みました

そんなに増やそうとは思っていないのですが、とりあえず組んでみました

上が地元産(♂66x♀39)で下が(RRxRR♂70x♀45)です

古くなった菌糸カップも埋め込んでみました


丸4年になりました。

2014年06月19日 | 国産オオクワ

H22年に岡山産RB♂xRB♀から羽化した♂75mmです

この個体は黒目でしたが別の赤目♀との間のは結構赤目がでました

今はもうブリードには使えません。(元気なほどではないですが、まだゼリーを食べています)

結構良い個体だと思います。後は美味しいゼリーをあげて、ゆっくり休ませたいと思います。

 


♂も無事に羽化!

2013年08月27日 | 国産オオクワ

またまたプリンカッップ蛹室で羽化しました。

RRxRBからの個体です。もちろん赤目でした。このプリンカップ人工蛹室も幾度となくやってきましたが十分に羽化までもっていけることがわかりました。

このパターンで羽化しそうなのがあと5匹に残っています。


まだまだ羽化してきます!

2010年06月16日 | 国産オオクワ
これからあと100頭くらい羽化してきます

考えてみたら大変ですね~

そのうちセットしたやつの産卵木を割り出ししなければなりません

これはどこかで休みを入れなければなりますね!
       
下の画像はセットした個体です。暑くなってきたので外の車庫から家の中の虫部屋に移動しました。
それぞれ活発に動き始めています。期待できるでしょう 
       

似ているので分かりません!コクワガタ

2010年06月09日 | 国産オオクワ
地元産というか一昨年家に入ってきたコクワガタの累代です

♂でしょうがオオクワの♀と大きさがあまり変わらないのでよくわかりません

オオクワで使用済みの菌糸ビンに入れておいた幼虫です

菌糸があまりカラカラになっていたのでマットに交換してみました

未だに蛹室を作る気配がありませんが来年なのでしょうか?

全部で10頭いますのが一頭も蛹化する様子がありません

まず見守っていきましょう!
     

寒い春です!

2010年04月14日 | 国産オオクワ
昨日とはうってかわっての寒い天気です

冬に逆戻りしたような天気です

よって羽化した個体達は全く動きが悪いです

中には羽化して一ヶ月以上経っているのに腹が未だに赤みがかっているのもいます

ちなみに今は風が強く時々雪がまっています

春はまだ遠いみたいですね

残り全部で菌糸ビン!

2009年10月28日 | 国産オオクワ
今日は比較的穏やかで暖かい一日でした。

今年は今までにない数の幼虫を飼育しているのですべてに目が行き届かず気づくと菌糸が食い尽くされているというような状態です。

よって、少しずつではなくあるだけの菌糸ブロックをすべてビンに詰めました。

8月に入れ替えしたものより9月に入れ替えした方が食い方が早い様です。

今♂が結構食べて大きくなっているようなので全部2000ccに詰め替えました。

菌がまわったのから交換していこうと思います。
 

珍しい訪問者!

2009年09月27日 | 国産オオクワ
この時期になんで!!!って感じで畑にノコギリクワガタがとまっていました。

休みで里帰りしてる長男が見つけました。しょっちゅう二人で虫取りに行っていたので、懐かしくなって挨拶にきたのかもしれませんね・・・・

コクワガタは結構来るのですがノコギリは初めてです。

逃がしてやるには気温が低くなりすぎているので家で育てようと思います。

飼育部屋の幼虫達!

2009年09月18日 | 国産オオクワ
現在の幼虫保管状況です。

産地別に管理しています。

まだヒーターは入れていません。

順番に菌糸交換しています。

数が多いので大変ですが羽化した時の喜びを思いながらやっています。

      
      
画像の他にもいるし、ヒーター入れてセット組んでるのもあるし、こりぁ~金かかるわ~

温室始動しました。

2009年09月14日 | 国産オオクワ
このところ気温も冷え込んで最高気温が20℃を下回る日も出てきました。

よってちょっと早い気もしますが、一部ヒーターをいれました。

今のところWI国産カブトの羽化したての♂3頭とそろそろ羽化しそうな♀3頭と他にマットの中なのでどちらか分からない蛹4頭。今頃うかしているので無事に産卵するかはわからないが、とにかく産卵セットを組まなければ・・・

8月7日に2回目のセットを組んだRB岡山産の♀と津山産の♀を産卵木ごと入れています。産卵するかはわかりませんがとりあえず様子を見ます。

今期ブリードで頑張った親虫達は高タンパクゼリーを与えて休ませています。

来月になったら気温など様子をみてもしかしたら越冬?かもね