気ままに飼育部屋!

桜文鳥のボンとマメルリハのルッコのごく普通に幸福な日常の暮らし!

     サボテンの花!

2007年06月15日 | 花・畑
お早うございます。今日は一日雨で気温もあまり上がらないようです。

一年に一回、今頃の2~3日しか咲かないサボテンの花です。名前はわかりませんがサボテンの姿形からみると考えられないほど綺麗で可憐な花です。薄い葉っぱのところから突然のように花が咲くので本当に不思議です。去年はたしか咲かなかったような気がします。虫にばかり気を取られていたのでこの綺麗な花をうっかり見過ごすところでした。

           

ゴロファエアクス交尾確認しました。

2007年06月14日 | 外国産カブト
お早うございます。今日はで昨日よりは暑くなく過ごしやすそうです。
ゴロファエアクスの一回目の産卵セットを掘って見たら卵が一個ぽろっと出てきたので「これは産んでる」と思いさっそく割り出して見ましたが他は一個も見つかりませんでした。・・・ということで♂♀両方ともにゼリーを食べさせ目の前で交尾が確認できるまで頑張らせました。最初は♀がなかなか受け入れずうまくいかなかったのですが、15分位したらやっと成功し一安心すると今度は1時間経っても離れません。ネットで飼育方法を見たときあまり長く交尾させるとそのまま★になるようなことが書いてあったので「これはやばい」と思い無理矢理引き離そうとしたのですが強く結びついているので簡単には離れなくて力一杯引っ張ったら交尾器になにかデロデロした物が着いてきたのでチョット心配ですが今朝見たときは♂は元通りに戻っていて♀は産卵セットに潜っていました。はたして卵を産んでくれるのでしょうか
           
           完全に交尾確認

           
           1時間後まだ離れず

さっそくセッティング!

2007年06月13日 | 外国産クワガタ
お早うございます。昨日は暑かったですね。おかげで昨晩は寝ぐるしかったです。
9日に来たばかりのタランドスの♂♀ですが羽化が昨年の11月とのことなので十分成熟しているようなので2日間だけ一緒にして産卵セットを組みました。しかし交尾は自分の目で確認したわけではないので産卵セットの方にも暫く♂を入れてみる事にしました。なにせ初めてなので見よう見まねでやるしかないのでこの種はブリードが難しいと言われていますが頑張ってみたいと思います。
           

エナメル ブラック!

2007年06月12日 | 外国産クワガタ
おはようございます!今日はそうです。
またまた新しい仲間がやってきました。アフリカはコンゴの出身です。初めて見ましたが図鑑に載ってるいるのとまるっきり同じでした。本当にエナメルブラックののです。画像で見るよりも実際見る方が数段輝いています。♂の興奮したときのバイブ行動も携帯のバイブとまるっきり同じでした。ビックリしました、そして感動しました。こんなクワガタがいるのですね!

             下は♀の画像です。
           

レイディやっと交尾できました。

2007年06月11日 | 外国産カブト
お早うございます。今日は良いお天気になりそうです。最近、娘がキャッチボールをやろうと言って来ます。自分から運動したいというような子供ではないので珍しいと思いここ二日ばかりやったのですがかなりの筋肉痛です。やっぱり年なのでしょうか。
4月上旬に羽化したDHレイディがようやくペアリング出来るようになったので♂を♀の上にのせたら即、交尾始めました。すぐ産卵セットを組みました。DHヘラクレスにようにたくさん産卵してくれることを祈ります。
          

ゴロファの方もついでにハンドペアリングしてみたのですがずっと見ていなかったのでイマイチうまくいったのかわかりませんでした。           

           

セプテントリオナリス♀羽化しました!

2007年06月10日 | 外国産カブト
お早うございます!今日も天気悪そうです。
4月17日に謝って蛹室を壊してしまい人工蛹室で管理していたセプテントリオナリスの♀がついに羽化しました。やはりヒルスやレイディに比べると大きいです。羽化の時に出る体液があまりにも多かったので中羽がグショグショになっているためこれは羽化不全?と思い必死にドライヤーで乾かしました。画像は中羽がのびるまで乾かしたものです。


           

           
でもそのまましていてもチャント自分で乾かせたのしれませんが。まっ親ばか・・・と言うところでしょうか!

           
           やっぱり大丈夫でした。

羽化が続きます。

2007年06月09日 | 外国産クワガタ
お早うございます。夕べからかなり雨が降っています。今日も一日雨模様です。
ヘラクレスの孵化に伴い各種クワガタの羽化も続きそうです。差し当たって6日に載せた時は蛹だったホペイ(画像上)地元産 自己採集からのブリードした国産オオクワガタ(下)の画像です。
          

今 話題の10円まんじゅう!

2007年06月08日 | その他いろいろ
お早うございます昨日は積乱雲が出て晴れてるのに急に雨が降ってきたりして夏の様な天気でした。今日もの模様です。
昨日知り合いの方が買って来てくれました。今ちまたで話題になってる「10円まんじゅう」です。本当に一個10円なんですね!見た目は小さいですが食べ応えが有ります。そして美味しいです。今度自分でも買いたいと思います。一箱10個入りで¥126円一人限定100個だそうです。その店では1日3万個売れるんだとか。当然お客さんは行列だそうです。すごいですね~
           

娘がまた当たりました。

2007年06月07日 | 懸賞
お早うございます.今日は朝から今にも降りそうな天気です。
月刊雑誌の【ちゃお】で当たりました。当然娘が!!!そんな立派な物ではないにしろ全国で500名に当選なので大した物だと思います。妻は相変わらず送られてくるべき物の幻だけを頭の中に描いるようです・・・
フコウモリ

H8型ホペイ羽化寸前!

2007年06月06日 | 外国産クワガタ
お早うございます!今日から天気が悪そうですが気温は高くなりそうです。
H8型ホペイ福建省産♂の第1号が羽化しそうです。♀は羽化し始めていますが♂はこれが初めてです。しかしまだ大きいのいがいるのでそちらの方も楽しみです。
今はヘラヘラの孵化で大騒ぎしています。これも初めてのヘラクレスの累代なので喜びながら一個一個カップに入れています。5月6日に最初の孵化した幼虫はもう大分大きくなったので4頭づつ飼育ケースの小さいのに入れました。2ヶ月後位に見てみたいと思います。

十三参り!

2007年06月04日 | その他いろいろ
お早うございます!昨日はかなり暑かったです。今日も夏日になりそうです。
娘の十三参りに柳津の虚空蔵尊に行ってきました。上の息子達の時は行きませんでしたが、末っ子なので思い切って行って来ました。かなり高い所にあるので石段登りが結構きつかったです。ご祈祷の時間も調べずに行ったので着いた時は一回目が終わったばかりで、次のご祈祷の時間まで1時間以上もあり、その間神社の周りをグルグル回りながら時間をつぶすのに苦労しました。(暑かったので)
帰りに鶴ヶ城に10数年ぶりに行ってきました。普段はそんなに歩かないのでかなり疲れました。でも娘とはなかなかドライブにも行けないので(いつも車に酔うからと言って一緒に行かないのです)私にとってはかなり嬉しかったです。
画像は正月「白虎隊」のドラマに出ていたヤマPのポスターの写真です。
           

セプテンいまだ蛹化せず!

2007年06月03日 | 外国産カブト
お早うございます!今日は朝から暑いです。日中はかなり気温が上がりそうです。

ところでどうなっているのでしょうね?H17、10月孵化のセプテトリオナリスの幼虫が一年七ヶ月経つのに未だ幼虫でした。一匹は4月の17日に蛹で掘り出したのですが、これもまた羽化していません。もう一匹は蛹室の様なものを作ったのでそのままにしています。とにかく待ってると長いものです。

      シャキン

2007年06月01日 | 懸賞
お早うございます。昨日からの雨模様がまだ続いています。なんか梅雨に入った様な感じです。今日から6月、衣替えなのに肌寒いお天気です。明日からは晴れそうですが・・・

地元のテレビ局のプレゼントでChankoDining若の箸が届きました。
喰タンのようにmy箸で外食するぞ。
箸と一緒に「日本中の人からお兄ちゃんと呼ばれているのに、実の弟からは勝氏と呼ばれている六十六代横綱、若乃花関」の手形が入っていました。
おもったより小さな手のひらです。私達の知らない苦労がたくさんあったことでしょう。
           
           若乃花の手形です