アメリカで、免疫拒絶をしないように遺伝子操作したブタの心臓を重い心臓病の男性に移植した記事が、朝刊に掲載されていました。この移植手術以外に助かる手段がなかったそうです。
人間の臓器の移植は脳死など、一定の(厳格な)基準によって行われるときいています。しかし、動物の場合はそのような決まりがあるのでしょうか。
今回移植を受けた方に対して負のイメージを持ったわけでは全くありません。私もマウスを使って開発された薬の恩恵を受けているでしょう。それ以前に、豚肉・牛肉・鶏肉・魚と、生きているものを食べるために殺められたものを口にしていますので、結果は同じことです。
肉食動物も、捕獲して殺して食べます。食べること自体は同じです。ただ、彼らは生きるために食べるのであって、人間のように美味を楽しむために食べるのではないと思います(100%断言できませんが)。
何か機会があるとこんなことを考えますが、焼き肉や魚の活き作りを食べているときはすっかり忘れて幸せな気分に浸っています。食べられること、生きていることに感謝をしなければならないのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます