積み木の茶室
紀の国トレイナートの一環で
紀伊田辺駅前の弁慶像の前広場に
積み木ブロック3,000個で組み立てた茶室ができました
<積み木組み立て済の茶室外観>
<組み立てられた積み木ブロック>
<外からの光が差し込む茶室内部>
10月1日にトレイナート開幕セレモニー記念の
茶会が開催され
10月29日までの期間中には
バーや夜のキャンドルライトアップなどが催されます
紀の国トレーナートとは
2014年から始り 今年で4年目となる催しです
紀伊半島の海岸線にある町を結び
御坊から新宮までの きのくに線の無人駅を舞台に
各地から集まるアーティストが
駅舎アートを繰り広げます
開催期間は10月1日から29日
その期間中に
アート鑑賞特別列車「紀の国トレイナート号」が
14日(金) 15日(度) 28日(度) 29知(日)に運行されます
私も29日(日)に乗車鑑賞の予定です
期間中に巡回できた駅舎アートについては順次アップします
なお、
主催: 紀の国トレイナート実行委員会
協力: 西日本旅客鉄道株式会社 他
後援: 環境省 和歌山県 沿線関係自治体 同環境協会 などです