鳥の巣半島観察会
「新庄公民館だより 5月号」の案内を見て参加しました
日時:2018年5月12日(土)
9時から12時30分
講師
県立自然博物館長 高須先生
熊野自然保護連絡協議会 南先生
南方熊楠記念館 土永先生
自宅から集合場所の鳥の巣平和公園駐車場までは
タクシーで960円でした
今回の観察ルートは半島の南側
参加者は20名
小学生ばかりが集まるのかと思いきや
ほとんどが中高年・高齢者
子供は5人程度でした
小学生が採取した植物・昆虫・蛙等の質問で
先生の説明も熱が入り
私たちにとっても良い観察会でした
今まで見過ごしていた草花・昆虫・蛙について
新たな認識が出来ました
生態系を乱す外来種蛙のアフリカ・ツメガエル(大きさは10数センチ)を観察する参加者
アフリカ・ツメガエルの子供
TV番組(2017年10月29日放送)
「ザ!鉄腕!Dash!」が撮影された鳥の巣半島のため池
(番組内容はアフリカツメガエル捕獲と試食)
今までほとんど関心のなかった植物・昆虫・両生類の生態系について
この観察会で遅まきながら新たな興味分野が芽生えました
田舎でしか味わえないことですね
阪神間の皆様
都会も良いけど きれいな空気とあふれる自然
「老後は田舎」
お薦めです!