唐揚げとサツマイモの天ぷら

2012年10月31日 | 料理

鶏カラのみぞれ煮を作ろうと思っていたけど、思ったより大根おろしが少なかったので、そのまま唐揚げとしていただくことにした。油がもったいないので、さつまいもの天ぷらも作りました。今日はボリューム満点じゃ!と思っていたところ、旦那ハンになんか物足りない・・・と言われ唐揚げを獲られました。明日のお弁当用に少し残しているんだけどね。フフフ。

今のところお弁当生活も順調に行ってますが、そのうちにお昼に家に食べに帰るという技を使ってしまうかもしれないわ。近いからね。

最近はくしゃみ、鼻水が出るし、腰は痛いし、肩はこるし、肌は乾燥してかゆいし、なんじゃいこの症状は!と思うことにみまわれております。お仕事は慣れないことも多いけど、順調です。


豆腐ハンバーグ

2012年10月30日 | 料理

昨晩のご飯です。もはや定番メニューとなった豆腐ハンバーグ。気分をかえて、なすをのせてみた。家事と仕事との両立が心配だったけど、なんとか初日を乗り切りました。働く女性はすごいね~。朝は旦那ハンより早いので、戸締りを頼んだら、いろいろな電気のスイッチが切られていて几帳面な性格だと改めて思った。私よりきっちりしている。むしろ、私は大雑把だ。夫婦でバランスとれているのかね~。

付き合っているころ、旦那ハンが玄関の戸締りをしたか気になってしょうがないようで、何度も玄関を確認しておりました。車に乗っても「オレ、今玄関しめたかな?」と心配な様子でした。そしてまた車から降りて玄関を確認するという行動をとっておりました。「閉めたかな?」と聞かれたら、ちょっとおもしろいので「閉めてないかも!見に行かなくちゃ!(イヒヒ)」と言っていたら、ばからしくなったのか確認作業の回数が減り、今ではあまりこのような行動をとらなくなりました。最近になって知ったのですが、強迫性障害という心の病に似た行動だったのかもしれません。強迫性障害になると仕事にも行けなくなることがあるそうです。

話がそれてしまった・・・。今のところバランス良好だということです(笑)


野菜の鶏ロールと揚げだし豆腐

2012年10月27日 | 料理

 

昨晩の夕食です。結局、和食ベースにしました。その前はタイ料理風だったけど、和食が一番落ち着くわ~。

<野菜の鶏ロール>(メモとして、レシピを書いちゃおう!)

【材 料】
 鶏ムネ肉 140g 、油揚げ 1枚 、人参 30g、いんげん 1と1/2本 

 <だし>
  水 50ml、砂糖 小1、醤油 小2、酒 大2、
  和風だしの素 小1/5、みりん 小1、片栗粉 適量 
 
 【下準備】
 ●鶏肉
  鶏皮をはがしてそれぞれの料理用に切り分ける。
  鶏ロール用の鶏肉は四角く切っておく。
 ●いんげん・人参
  長さを合わせボイルしておく。
  
 【手 順】
  1) 鶏皮をはがし、横から切り開いて肉たたきで叩いて平らにのばす。 
  2) にんじんは千切りにし、いんげんと一緒に軽く下茹でしておく。 
  3) 油揚げの油抜きをして開き、平らにのばした鶏肉の上にのせる。 
  4) にんじん・いんげんを3)の油揚げの上にのせて巻き、
    爪楊枝で止めておく。
  5) 小鍋に水・さとう・酒・和風だしの素・みりん・しょう油を入れて
    火にかける。 
  6) 5)に4)の鶏ロールを入れ、蓋をして15分ほど煮る。
   全体に味が染みたら、取り出して輪切りにし、皿に盛り付ける。 
  7) 残った煮汁に片栗粉を入れてトロミをつけ、最後に上から
   回しかければ完成。 
 

今回はニンジンだけで作ってみました。昔、元モーニング娘の石黒彩さんが紹介していて美味しそうだったので調べて作ってみたぞ。子供も好きそう。弁当のおかずにももってこいだね。アスパラとか巻いても美味しいみたいです。また作ってみよう。


揚げだし豆腐には旦那ハンの大好きな大根おろしにおろしショウガを混ぜて、だし醤油でいただきました。さっぱりと美味しかったわ~。


パン作った。

2012年10月26日 | 料理

昨晩、思い立ってパンづくりを始めました。夜の10時から・・・。

暇だな、パン作ろう!ってなりまして。(←なんだこの衝動的な感じは・・・)

こんなパンができた。KALDIでタイカレーを買ったついでにドライクランベリーも買ったから、使ってみたくなったんだな。生地はライ麦粉が入ったセーグル・ノアというパンでやんす。卵を使わなくていいからいいね~。でも一人で作るとまだまだやな~。パン作りをしているなんて、素敵女子に一歩近づけたかな??

今日の夕食なにしよ。


タイカレー

2012年10月25日 | 料理

旦那ハンに何が食べたいか?と問うと、たいていは「何でもいいよ!」と答えるが、昨日は「たまにはカレーがいいな!」と言った。確かに夕食にお米を食べなくなって、カレーを忘れていた。会話をしていると、普通のカレーではなくタイカレーが食べたいなどと言ってくる。そんなもん作ったことないし!しかし、せっかくリクエストしてもらったメニューをないがしろにするのもな・・・というわけで、新車に乗って街まで出ました。

輸入食品の売っているKALDIでこちらのタイカレーをGET↓↓

 

なんと、カレーが紙パックに入っていて温めて具材を入れて煮るだけ。できあがりはこちら↓↓

具材はなす、ニンジン、しめじ、ピーマンと鶏肉を炒めて入れました。めっちゃ美味しかったわ。これはいい!ストックしておこう。辛いのが苦手な方にはお勧めできませんが、おいしいです!旦那ハンには大好評!!!そりゃ、リクエストしたんですもの。出てきたらうれしいよね~。せっかくのタイカレーなので、生春巻きも作ってみた。我が家では定番でライスペーパーは常備してます。今日の具材は大葉、キュウリ、カマンベールチーズです。エビとか入れたいが今日は我慢。

カマンベールチーズはなんと、なんとスイス産!

美味しいわ~。おいしい。あぁ、贅沢。父ちゃんから頂いたのです。美味しくいただいてますよ!

 


豆腐ハンバーグとお弁当

2012年10月24日 | 料理

昨晩のご飯。食べさしなんですが、豆腐ハンバーグ、かぼちゃの煮つけ、切干大根の即席漬物。旦那ハンは大根おろしが大好物だということが発覚し、最近は毎日大根をすっている気がする。健康にもよさそうなのでよかったわい。そして最近は旦那ハンが早く仕事を切り上げて帰ってきてくれるようになりました。早くといっても9時とかやけど。私の作ったご飯でビールが飲みたいとの理由だそうです。やったね!(オノロケを許してたもう。)男性は胃袋でつかめといいますが、いまのところ、がっちりつかんでいるようです。しかし、それとともに二人してプクプクしてきたので、困ってます(笑)贅沢な悩みかな。

来週から私も働きに出るので、お弁当の練習をしてみました。

全部、昨日のおかずと一緒(笑)朝食もこんな感じだった。夕飯の食事を多めに作っておこう。朝がよわいのでこれから心配だぜ。


肉、肉~

2012年10月08日 | 料理

土日に実家に帰っておりました。両親がお肉を用意してくれてBBQしました!めっちゃ美味しかったわ~。余ったお肉も持たせてくれて夕食に食べました。写真の肉は赤身らしいですが、もはやロースといっても過言ではない霜降り。フライパンで焼いてもうま~♪こんな贅沢していいのかな?旦那ハンもニコニコしながら食べてましたわ。

そしてこちらが、実家の隣りのおばさんに頂いた茎ワカメ!こちらも美味ですvvご飯が進むわぁ。旦那ハンもパクパク食べるので、すぐなくなっちゃった~~~~。


レーズンロールパン

2012年10月05日 | 料理

今日は結婚して初めて家でパンを作ってみましたv料理教室に通っている成果は出てるかな?

では、いただきま~す♪おぉ!ちゃんとパンになっているではないか?!明日の朝ご飯にしよう!うひひひひひひ!!家でパンを作れる体制を整えたので、これからたまに作ってみようっと。少しは素敵主婦に近づけたかしらん?


つくね&アボカドグラタンもどき

2012年10月04日 | 料理

鶏つくねを作りました。鶏ひき肉とかさましに豆腐を入れてヘルシーにしました。めっちゃ美味しいと好評価でしたがな。ちょっと写真がぶれちゃったのが難ですな。

そしてそして、

アボカドグラタンもどきですたい。アボカドを半分に割って種を取り出し、コーンを混ぜたホワイトソースをのっけて、チーズを上からのせて、トースターで10分ほど焼きました。クリーミーなアボカドがさらにクリーミーでうまかたわ。皮ごと焼くからめっちゃ簡単です。好評でした。ホワイトソースは缶詰を使用。便利だね~。ちょっとカロリー高かったかしら?