常備菜 れんこんの甘酢きんぴら

2015年09月25日 | 料理
常備菜シリーズ!


れんこんの季節だねぇ。

れんこん400gを薄く輪切りする。水でさっと洗い、水気をふく。
ごま油で炒めて、酒大さじ2をふり、砂糖大さじ2、酢大さじ4、塩少々を入れて4分ほど炒め煮る。

豚バラを入れても美味しいらしいです。

冷蔵庫に常備菜がいつもあってパパッとご飯ができる素敵主婦になりてい。ははっ。

常備菜 えのきのしょう油煮

2015年09月10日 | 料理

最近は常備菜にこっておりまして、今日はえのきのしょう油煮を作ってみた。いわゆる、なめ茸ね…。売り物と違って味が濃いわ。まだ研究の余地ありやわ。

常備菜にこってるのもこの本↓のおかげ

美味しそうで上品で。私の目指す素敵女子が作りそうな感じ(笑)

おにぎりにしても美味しかったし、冷奴にのせてもgoodでした。味が濃いから娘ちゃんも食べる食べる。で、もう無い(笑)常備菜やのに、常備できん。ぶぶ。

豚の角煮

2015年09月09日 | 料理

先日、挑戦した豚の角煮。
はじめに生姜とネギで豚肉を煮るんやけどそのお汁は使わないので、スープにした。いい出汁もでるから一石二鳥だな。ラーメンにしても美味しそう。

角煮は美味しかったけど油っぽくなったのでまた次頑張ろう。

ことこと時間かけるのも楽しいけど、圧力鍋が欲しい。そういえば、結婚前に友達と大丸で圧力鍋を見に行ったな。どこのだっけ?調べよう。

手羽元のさっぱり煮

2015年09月05日 | 料理

我が家の定番料理。

簡単やし、美味しい。rテレビでやっていたレシピは味が濃くて試行錯誤の結果、昨晩のさっぱり煮がベストだったので覚え書きしておこう。

(材料)

手羽元 9本

ゆで卵 3個

※ 酢 150cc

  しょうゆ 150cc

  水 150cc

  砂糖  大さじ6

  にんにく  2片

  生姜    1かけ

(作り方)

1 にんにくと生姜はすりおろして鍋に入れる。※の酢、しょうゆ、水、砂糖も鍋に入れ、煮立たせる。

2 調味液が煮立ったら手羽中を入れ、軽くふたをして弱~中火で20分煮る。

3 途中でゆで卵も入れて煮る。肉に火がとおったら火を止める。

 

また作ってみよう!