2月10日()
滝川まだむテルです。
本日午後、香港の街に猛獣が徘徊しているという報告が入っております。
さっそく現場を読んでみましょうっ!現場のまだむさ~ん!はい!こちらチムサーチョイのショッピングセンター前です。
←さきほど目撃された猛獣は、
先日ガラスの靴事件で報道されたブランド城に、、、 ←
たった今っ!乱入し
←店内で暴れている模様ですっ!
あぶなーーいっ!
←猛獣が店の外に飛び出してきたぁーーっ!
←
獅子は何かを狙っている様子、、、
おっ!獅子が突然姿勢を低く構え、、、、
←じゃーんぷっ!
天井の何かに向かって飛んだ獅子は、、、、
←ガブっと
獲物を捕らえた様子です
このコンクリートジャングルで何を捕らえたというのかぁーーっ!
ねずみ?ねずみ、、、、だったりして、、、、けっけっけ
←
そんな訳ないでしょっ!と思う方はぽちっ!
謎はあとがきで明かされる!
いつも応援ありがとうございます。
★あとがき★
舞獅(広東語ではモウシと発音)を見る前に、二人が目撃した謎の物体が、、、
←
こちら
(色んなお店の入り口近くにぶら下がった緑の物体)あら?だーりん、、、アレ何かしら?
と、近くでよ~く確認してみると、、、、 ←あらまっ!
野菜の束?
あっ!解ったっ!これ『七草粥』の材料だっ!
とだーりんに力説した直後、、、舞獅さんがガブッ!
ええ舞獅は草食獣だったってわけ(違っ!)
ちなみに、野菜の種類はお店によってマチマチ、彩りにミカンを使っていたと
思えば、人参の場合もあり、青菜もセリかと思えば、中国三つ葉や
からし菜だったり、、、詳細は不明。
とにかく
1.青菜を真っ赤な御札で束ねて吊るしたお店には、舞獅が立ち寄る
2.店の中で邪気払いの踊りを舞う
3.一旦外にでて入り口の高い場所に吊るされた獲物をジャンプして取る
4.その後首を振って野菜の束を噛み砕きその残骸を店内に投げ入れる
5.利是(ライ・シ←例のポチ袋入りお年玉)を頂戴する、、、という慣わしらしい、、あ一
つ忘れてた
←6.お掃除おじさんがちりとり&箒でお掃除する
こあらの国で見慣れた中国獅子舞だけど、本場は音も舞も大迫力っ!
ジャンジャラ♪ ジャンジャラ♪ カンカンカン♪
銅鑼と金を打ち鳴らす賑やかで威勢の良いお囃子と
獅子の面を脱いだら、、、
あら?、、、イケ面のお兄さん
の素晴らしい舞獅に酔いしれた香港の昼下がりであった。