1月4日(晴)
元旦から松が明けるまでの
朝食は、、、


ずーーーっとこれ♪
な我が家のお雑煮の材料は、、、
出汁
どんこ一袋
鳥もも肉(皮なし)
なると
お餅(三ヶ日は丸餅でその後切り餅)
小松菜
でございますが
おっかー直伝の
「からし菜」←香港では見たこと無い
の入ったお雑煮の方が
グッと美味しいのよねー
と思っていたら
こんなの発見っ!
(@シティースーパー)

からし
じゃなくて
「わさび」だけど
即採用!
の結果報告
※美味しかった
けど、、、
★袋の説明にあるピリっとは
あまり感じなかった
★きっと茹でるより
漬物が美味しいに違いない
★アブラナ科のお野菜の
シャキッと歯応えが
お雑煮には向いている
★茹でるとシュンと嵩が減り
コスト高になる
てことで
来年は!
小松菜再び採用!
もしくは、、、
年末ギリギリに実家へ行って
隣のおばちゃんちの畑から
こっそーり大量にからし菜
( ̄+ー ̄)間引いてくるか、、、
という結果に
なりました(←こらーーっ!)

にほんブログ村
いつもぽちっ!と応援
ありがとうございます♪
元旦から松が明けるまでの
朝食は、、、



な我が家のお雑煮の材料は、、、
出汁

鳥もも肉(皮なし)
なると
お餅(三ヶ日は丸餅でその後切り餅)
小松菜
でございますが
おっかー直伝の
「からし菜」←香港では見たこと無い
の入ったお雑煮の方が

と思っていたら

(@シティースーパー)

からし

「わさび」だけど


※美味しかった

★袋の説明にあるピリっとは
あまり感じなかった
★きっと茹でるより
漬物が美味しいに違いない
★アブラナ科のお野菜の
シャキッと歯応えが
お雑煮には向いている
★茹でるとシュンと嵩が減り
コスト高になる
てことで

小松菜再び採用!
もしくは、、、
年末ギリギリに実家へ行って
隣のおばちゃんちの畑から
こっそーり大量にからし菜
( ̄+ー ̄)間引いてくるか、、、
という結果に


にほんブログ村
いつもぽちっ!と応援
