6月7日(降ったりやんだり)
大雨が降ったというのに、いっこうに涼しくならない香港からこんばんわ~!
ブートキャンプ界のアイドルまだむです~。
ん?誰?いま「おばドル」って言ったのはっ!罰として、、
本日も韓国ネタでございましてよ(最初からそのつもりでしょーが、、、BY
だーりん)
さて、チェジュ島2日目、4人が向かった先はここ→
ソプチコジ(渉池岬)というチェジュ島最東端の岬ざんすっ。韓国ドラマ好きのそこの奥様!知ってるざんしょ?そうです、、イ・ビョンホン、ソン・ヘギョ主演のあの名作「オールイン」の撮影現場に行って参りましたよ~!
(←自慢しておりますが、韓国ドラマは見ないまだむ、、オールインも1話から6話見た後、中をすっとばして最終回を見ておりました、、解説BY
だーりん)
まだむと同様、韓国ドラマはあまりご存知ないという方は、このページでご確認くださいませっ) ←素敵、、修道院への道、、ここをスヨンが歩くのよ、、
だーりん:「あれ~まだむ、、この写真どーしたの?花なんか咲いてなかったよ」
:「しっーーー!」
って時すでに遅し!実は~楽しみにしていた菜の花はすでに終わっていたため、地図の看板にあった写真の写真を撮ったざんす。
まある意味盗作ね(きっぱりと白状)
←絵にならない風景と絵にならない二人 現実とはこんなもの
←あ、、そうそう、この修道院の道でイナとスヨンが愛を語るのよ、、、
←イナとスヨンの名場面を台無しにする中年夫婦
あは、あは、あはははは~
そこの二人(CちゃんとJ君)笑いすぎざんすっ!
ここだけの話ですけどね、、、奥さん、、こんなもの→ があって
ご丁寧に台詞まで書いてあるざんすよ。んでもってここに立って同じポーズで台詞を言うとその二人は幸せになれるっていう代物なんですけどね、、、まだむが見たオールインの内容ではたぶん1話から最終回までで幸せなときは二回のみだったと、、、まあ最終回はハッピーエンドだったが、、。
台詞は韓国語、読めない二人、さあ!どうする?不幸になってしまうのかぁーー!
と思ったら後ろからどっどっどーーーと押し寄せた修学旅行の ←このお嬢さん方が代理で読んでくださった。さんきゅーガールズ!
はなから幸せな二人と今まさに幸せを約束された二人、向かった先はっ! ←今夜はお刺身ナイトよ~!→
うほほ~い、あわび!毒じゃないあわびっ!(ぱくぱく、むしゃむしゃ、ばくばく)
だーりん、あわびのおかわりジュセヨ
←毎度有り~
とソジュ片手にご機嫌のまだむなのであった。
←あなたのぽちっとがまだむを狂わせます。
いつも応援ありがとうございます。
★あとがきとおまけ写真★
チェジュ島や韓国の沿岸地域では、お刺身はよく食べるんだって!今回の旅で一年分くらい食した気がします。なんせ、大盛りですから、、、上の写真には写っていませんが、実は~大皿のヒラメのお刺身もあったのです。(一生の不覚第4弾)とにかく、新鮮で美味しいお刺身たちでした。
今まで出会ったことのなかったお料理→
水刺身(ムルフェ)というもので、お刺身はあわび、イカ、ヒラメなど選べるとのこと、私達はイカをたべました~。ムルネンミョン(韓国冷麺)と同じような味付けのつめたーいスープにイカのお刺身が入っていて抜群のうまさ!
その上、、冷たいものばかりじゃ~身体に悪いわっ!と ←魚介の鍋までたいらげましたの~おほほほほ~
最新の画像[もっと見る]
韓国は一度母親と旅行に行ったことがありますが、ヴィトンらしき財布やらキーケースを見せながら「オネサン 完璧な偽物アルヨ安イヨ!!」
と言われて、偽物って言っちゃうのかよっヽ(゜▽゜)ノと頭の中でツッコミを入れたのが一番の思い出です。極彩色のお寺(?)とかいろいろ観光地に行ったのに☆
韓国にも偽物売りがいるんだ~!香港の客引きのお兄さん達も、「にっせもの~時計カバンいらな~い?」と正々堂々とおっしゃってますわ~。各国の言葉の担当が決まっているらしく、日本人が多いときは日本語のお兄さん、大陸(中国)からの韓国客にはけ北京語のお兄さん、英語、フランス語、イタリア語まで、、いい人材揃ってるざんす。香港ってなんて国なのかしら、、