goo blog サービス終了のお知らせ 

忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

バックアップ

2024年03月18日 | 2024年

データ化したあとのバックアップは?

HDD SSD? ディスク? クラウド?

M-DISCというのもあるらしい

HDDの寿命は一般的に3~4年 SSDはそれより少し長いんだとか

外付けSSDをアマゾンで見ると 安いのがあった

30TBで6,680円? 安すぎる 全部中国製 

パソコン博士TAIKIの検証動画

30テラは大嘘で中身は14ギガのSDカード

カードか基盤に細工の可能性高いらしい

アマゾンは何でもあり

バックアップはM-DISCかクラウドでいい?


東日本大震災

2024年03月11日 | 2024年

事故から13年

国の責任が一番重いと思ってる

1992年 原子力安全委員会は「長時間の全電源喪失を考慮する必要はない」とした国の指針について それで問題ないとした

指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。

 

20年後 長時間 全電源喪失した 

「長時間の全電源喪失を考慮する必要はない」とした国と この指針を問題なしとした原子力安全委員会の責任が一番重い

 


VHS-Cのデータ化 その3

2024年03月05日 | 2024年

アナReCの修理がおわり 

カセットアダプターにVHS-Cをセットしてデータ化再開

順調 

しかし数本終わったところで アダプターの調子がおかしくなった

新品なのに

分解すると元に戻らなくなった

そのまま叩き壊そうと思ったが偶然もとにもどった

どうやらスリーブを固定する爪がうまくいかないみたい

テープをのせたスリーブが開ききる前にツメがでてきて ツメがスリーブの外にくる

電動でスリーブが開くとき 指先で手伝ったげるとうまくいった

 

その後は再び順調

しかしテープの劣化が激しいのもあり 再生ボタン押したら切れたのもでてきた

一打目チョロって レディスのティーオフ位置にボールが止り そこからセカンドの図

偶然だけどホント


VHS-Cのデータ化 その2

2024年03月02日 | 2024年

アナReCのメーカー修理完了 

製品到着

VHS-Cテープのデータ化をボチボチ始める

3本終わったところで テレビ画面にビデオデッキをクリーニングしてくださいの表示がでる

一旦中止

今どきVHSクリーニングテープあるの?

オーム電機の乾式を買うことにする

VHS-Cのデータ化終わるのは まだしばらく先