真鍋淑郎さんがノーベル賞
四国中央市出身と聞いてビックリ おめでとうございます
真鍋という姓は この地方に多い
国籍はアメリカだとか
日本も研究にもっとお金をかければ 研究者の海外流出は減るんだろう
科研費(税金)なるものがどのように使われてるのか HPから研究者別に見れる
ノーベル賞の山中伸弥教授
● 細胞運命を決めるエピゲノム機構の解明(2014~2017年) 230万円
● 細胞核初期化の分子基盤(2007~2011年) 6憶3310万円
● 細胞核初期化の分子基盤(2006~2007年) 1623万円
● 幹細胞生物学と腫瘍生物学の接点(2005~2007年) 3660万円
● 単能性精子幹細胞からの多能性幹細胞樹立の試み (2005年)340万円
科研費HPで「山中伸弥」と入力して 表示順に並べるとこうでた
一方で
「安倍!お前は人間じゃない!叩き切ってやる」の山口二郎教授
● 政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察(2012~2017年)4498万円
● 日本型福祉・雇用レジームの転換をめぐる集団政治分析(2010~2014年)4459万円
● 市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察(2007~2011年)9854万円
● 脱「日独型レジーム」の比較政治分析(2006~2009年)3380万円
● グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究(2002~2006年)4億4577万円
科研費HPで「山口二郎」と入力して 表示順に並べるとこうでた
理系の研究にお金がかかるのはわかるけど 文系の研究に なんでこんなにかかるのかわからない
「グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究」 とは何?
4億4577万円も税金使うような研究なの?