忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

丸山島

2016年01月31日 | 釣り

丸山島

干潮時には歩いて島に渡れる 

箱浦にて釣り

 

 

 

 

 

 


大雪

2016年01月24日 | 2016年

数十年に一度という大寒波

武家の娘 お作さんは 領内見廻りで津根村にきた殿様に気にいられ 召される

その殿様というのは八代将軍吉宗のいとこで その後 紀州徳川家の藩主になった 徳川宗直 という人  二人のあいだにできた子も やはり藩主となったから お作さんは 徳川御三家の一つ 紀州藩主の生母となった 

永隆院となったお作さんは 津根に戻ることは一度もなかったが 故郷に心をよせており 一宮神社に常夜灯を寄進されている

それにしても 寒さが半端でない  顔にあたる粉雪まじりの冷たい風が痛い

 

 

 

 

 


工場排水 青緑色

2016年01月21日 | 紙の街

昨年末の健康診断でγGTPの数値が55まで下がってほぼ基準値となった  前年が91 その前が163    

村松大師そばの川の鯉

川の色が緑色っぽい 数日前にはピンク色だった

染料か何かかな?

野積み 

風の強い日は 古紙置き場から紙の切れ端が舞う   周辺の川辺はゴミだらけ

どんどん上流にいくと 

 

 

 


スキーバス

2016年01月15日 | 2016年

15日の長野県のスキーバス事故

現場近くの18号線で 昔 車に4人乗ってスキーにいく途中の真夜中 大雪になって 路側帯に停めて2人で雪降ろししてると 大型トラックの一団が通りかかり そのうちの一台が明らかに俺達の車に気づいてない  「ウワッ! ぶつかる!」 と思わずよけると ガーーッ と擦ってそのまま走り去っていった  まともに当たってたら後部座席の2人はどうなっていた事やら 

11月下旬 遅くても12月の声を聞くとスキーできたものだが だんだん遅くなっている  

天神平 奥利根 藤原 宝台樹 苗場 かぐらみつまた 上越国際 アサマ2000 ガーラ湯沢 石打丸山 赤倉 野沢 八方尾根 五竜とおみ 万座 ハンターマウンテン 会津たかつえ 神立 舞子 熊の湯 北海道などなど いろんなスキー場行ったが 思ったほどうまくならなかった 子供の頃からやってる人にはかなわない

会津たかつえの頂上リフトでは偶然 高校の同級生に会った その後 彼とは何回か一緒にスキーに行くようになったが元気かな? 某ダイハツのタントという車をデザインしてるみたい

万座温泉がいい 映画 私をスキーに連れてって の舞台になったとこ

万座は昔ながらの湯治温泉   露天風呂の真冬の夜の寒さは半端でなかった

真夏にいくのも涼しくていいかも

 

 


善通寺

2016年01月09日 | 2016年

75番 善通寺  さすがに弘法大師様の地元だけあって 人出が多い

その前に山内うどんで腹ごしらえ  こちらも次から次へと客が入ってくる  三連休とあってか神戸、岡山などの県外ナンバーも  店頭にはミカンも米も売ってる  あつあつはもう少しつゆが熱くてもいいかな

善通寺駐車場から 済世橋 を渡り仁王門をくぐる

本堂までの間に露天が軒をならべる 

本堂

太長い線香 一本100円 

「地元のお大師さんのほうが安い ここは高い さぞかしご利益があるのだろう」 と 罰当たりな事を言ったら 後ろにいた車椅子の見知らぬお兄さんが笑っている 

五重の塔

塔の一階の扉 菊のご紋章

弘法大師様が遊んだといわれるクスの大木   樹齢千数百年だとか 柏の木と同じくらいだ

御影堂   みえどうと読みます

戒壇めぐりを体験

長野の善光寺のそれは 手すりがあったような記憶があるが ここはなし 

宝物館では従伯母に会う  私の祖母の弟の娘  ややこしい

76番 金倉寺も近くなので ついでによってく

ここの仁王様には金網がない

 仁王様の真ん前にある 賽銭箱  よく見るとカギがかかってない 

同じお寺の この賽銭箱もカギがかかってない  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


正月の図

2016年01月01日 | 2016年

ほぼ快晴の元日

股島がすぐ近くに見える

 三島公園入り口の恐竜

約1億5千年前 じゃなく 約1億5千万年前 では?

ついでに神社の看板にも誤字がひとつ

大きなお世話だ

 


初詣

2016年01月01日 | 2016年

それにしても マッチの歌は 相変わらずヘタクソだ   これでトリなんだからNHKは奇をてらいすぎたかな

耳直しの聖子ちゃんの歌も かつての声量はなく 何だか欲求不満になってオリジナルの赤いスイートピーを聞いた

いつもならそのまま寝るのだが 今年は初詣にでかけた  この時間帯に行くのは たぶん初めて

いってびっくり 三島神社に行列ができている 拝殿前から楼門を越しての行列だ

高校生くらいの若い人がやたらと多い

並ぶ勇気ないのでパス 

興願寺に向かう

こちらも人が多いが三島神社ほどではない

静かに手を合わせて終了