今朝は過ごしやすい温度
気が向いたので墓地の草引きにいく
お盆なので周囲のお墓にも人がたくさん
そうこうしてるうちに親戚のおっさんおばさんたちが次々やってきた
夕方 家で今年初めてツクツクボウシの鳴き声を聞く
今朝は過ごしやすい温度
気が向いたので墓地の草引きにいく
お盆なので周囲のお墓にも人がたくさん
そうこうしてるうちに親戚のおっさんおばさんたちが次々やってきた
夕方 家で今年初めてツクツクボウシの鳴き声を聞く
お盆休みで松山空港も帰省ラッシュ
空港で家族を迎えるこの時期の定番シーン
打ちひしがれ項垂れながら空港からでてくる人も たまには放送しろってんだ
8月8日朝刊 3面 「科博の運営費 CFで募る」
国立科学博物館の運営が厳しい
国立なのになぜ?
① 運営費の8割を占める国からの補助金が徐々に減ってきた
② コロナ禍で入場者数が大幅に減った
③ 光熱費が2021年度の約2倍になる見込み
以上が大きな理由だとか
500万点以上の標本や資料の保存に収蔵庫の節電は難しい
記事を読んで 科研費を思い出した
科研費は科学研究費助成事業のことで国が出す金
令和5年度の予算は2,817億円 文部科学省と日本学術振興会が使い方を決めてるんだとか
今回のCF目標額が1億円
2,817億円もあるんだったら 1億くらい出したれという感想
でも1日で1億円集まった
科研費の使い方では よくわからないのが 社会科学に多い
〇 グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究 4億5千万円(2002年~2006年)
ちょっと古いが
文系の科研費は必要ない
昨日 昔のキャバクラのねーちゃんからラインがきた
恐る恐る開けると よくある普通の営業メールだった
10年以上店にいってない 東京上野なのでいけるわけもない
彼女は未だに現役を続けておられるようで尊敬する
今春 ラインをインストールしたとき 電話帳が同期された
ラインのサーバーは韓国にあり管理を中国に委託 情報は筒抜け?
問題になった後 LINE株式会社は日本ユーザーのデータの国内移転をすすめており HPでスケジュールを公開してる
自分のようなVIPは個人情報が外国に漏れては困る
位置情報を利用され美人が現れたらハニートラップかもしれない
一般の人には笑い話だ
2022年末現在 全国の自治体の約6割がLINEを採用
四国中央市は令和2年から
一昨年かな? 更新しない市のHPのコロナ情報を問い合わせたら「随時ラインにて更新しています」と返答され 殴ってやろうかと思った
8月1日朝刊 一面トップ
「黒田緩和 封じられた懸念」という見出し
2013年4月の日銀金融政策決定会合議事録が10年たって昨日公開され 早速 朝日新聞が文句をつける
緩和を懸念する声はあったが結果 失業率は大幅に改善
黄色は前任の白川総裁 青が黒田総裁
こういう事実を朝日は記事にしない