忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

伊予三島運動公園~寒川駅

2017年03月26日 | 2017年

伊予三島運動公園は 埋立地に作られた公園

壁の下は かつては海だった

初めて見る銅像

昭和59年建立とあるから 結構時間がたってるんだ

何なんだ これは

伊予三島運動公園から約1キロ西にある 寒川潮騒公園

この公園は 平成27年にできたらしい

江ノ元

江ノ元地区は 住宅市街地整備推進協議会の事業対象地区に指定されている

住宅市街地整備推進協議会 って何? 

HPを見ると 事務局が独立行政法人都市再生機構で 問合せ先が 独立行政法人 都市再生機構 ストック事業推進部 ストック再編事業推進チーム とある

役人が作った天下り先っぽい

3年前 友人がこの港内で50センチ近い チヌを釣った

うどんの自販機

うどんの自販機はマニアがいるようで 東京からわざわざ食べにきたり 結構 動画がアップされている

豊岡あたりの讃岐街道沿い

一輪車で売られてたこれは ハッサクかな?

 


疏水感謝祭

2017年03月18日 | 紙の街

疏水感謝祭の幟

水量豊かな 赤之井川

この水が 山の向こうの銅山川のダム湖から トンネルを掘って パイプで人工的に流されてる水とは最近まで知らなかった

水路は豊岡あたりまで張り巡らされていて 長谷寺の中を流れる川もそうみたい

この水路のおかげで 製紙会社の工業用水も 農家の田んぼの水も困ることがない

宇摩地方は もともとは 水不足な地方

でも 山を越えると 水量豊かな銅山川があるので この水を何とか持ってこれないか 

安政の昔に 三島の庄屋さんが代官所に目論見書を出して以来 幕末の混乱や戦争を経て

トンネルが完成し 通水したのが 約100年後の昭和28年

その事業に尽力された方たちに感謝するお祭りのようです

製紙に欠かせない大量の水を供給してくれる疏水

疏水神社 というのもある

三島公園の東にも 疏水に尽力された方々の碑があります

ちょっと見つけにくい場所

こういう 世のため 人のため という仕事は やりがいがあるだろうな

 

 

 

 


具上展望台

2017年03月12日 | 2017年

讃岐街道から見た 具上展望台

小学校の遠足で 麓から山道を展望台まで登った記憶がある

地元の人に聞くと 今でも登れるらしい

暑くない 今くらいの時期がちょうどいいとのことで トライしてみる

イノシシ捕獲用のワナかな? ということは イノシシがでるのかも

山道は わかりやすいんだけど 石や小枝が多い

途中 野うさぎを見る

展望台が見えてきた

登りきると ここに出てきます

登りはじめてから 約40分で到着

展望台からの景色はいいのだけど 下を覗くと ゴミが散乱

帰りは約30分で 下れた

 

 

 

展望台のあとは 長谷寺に

「本堂裏の桜が咲いてますよ」 

と教えていただき 階段を登る

山桜かな?

西寒川は 母の実家があり 子供の頃 長谷寺によくきた

帰りに このお店で休憩 ぜんざいをいただく

 


踏み切り 一時停止

2017年03月06日 | 2017年

先日 高校時代の友達2人と私と 3人で飲む機会があった

2人とも勤め人で 奥さんも働いてる

奥さんたちは それぞれ 医療関係 製紙関係の会社に勤めていて その仕事時間というのがすごく長いらしい

旦那は夕方5時 6時に帰るのに奥さん達は夜の8時 9時

実際 夜9時頃まで飲んだ居酒屋に 仕事帰りの奥さんが車で迎えに来ていた

最近 長時間労働が問題になってるが 多くの会社での実情は こういうもんなんだろう

 

 

相変わらず 一時停止しない車が多い

今日も この踏み切りと交差点で 止まる気配すらない車に遭遇

両方とも軽四で 女性ドライバー

首都圏で 長いあいだ営業で車で走ってたが 今日のような光景はあまり見たことない