うどん 産直市 お寺
香川は この三つがそろってるのでよくいく
まずは 善通寺の うどん香の香 日曜日の午前中は県外ナンバーの車が多く行列ができている
釜揚げの大を注文したが ここの玉は小ぶりなので特大でもよかった
続いては 産直市めぐり
善通寺と近隣の市町村を含めると 15ヶ所以上の市がある
四国中央には JA直営の市が三つあるようです
安いのか 高いのか 私にはよくわからない
山本町のふれあい市が お目当てだったんだけど お昼過ぎの時間では だいぶ品物が少なくなってた
山本町から雲辺寺へ
初めて訪れる 雲辺寺
非常に寒い 標高900メートル以上だから 寒いはずだ
車で くねくねと細い山道を登ってきたが 弘法大師さんの時代には そんなものはなかっただろう
よくぞ この場所にお寺を建てられたものだ
五百羅漢
羅漢様の周囲のあじさいが咲く 六月がおすすめ
羅漢様の目が とてもリアル
ここでは悪い事はできない
このあと 観音寺の うどん うまじ家の予定だったけど また次ぎの機会にということで 192号線で帰る